転職時に起こりがちなトラブルについてよくある質問

Q.転職活動中ですが、もし退職の意思を伝える際に上司から強引に引き止められた場合は、どうしたら良いのでしょうか?
A.引き止められても強い意志で退職交渉をすることが大事ですが、どうしても解決できない場合は労働基準監督署や弁護士に相談しましょう。
あなたが重要なポジションを担っていたりすぐに後任の人材を見つけるのが難しい場合、
退職の意思を伝えても引き留められたり退職願を受理してもらえない可能性があります。

退職時はマナーとして引継ぎ期間を考慮して退職の意思を伝えたり、会社の繁忙期を避けるなどの配慮は大切ですが、民法627条によって仕事を辞める自由が尊重されているため、2週間前に退職の意思を伝えれば退職することは可能なことを覚えておきましょう。

Q.転職先が決まったので現職の会社で退職交渉をしたところ、退職日を引き延ばすよう言われました。もし転職先への入社日が伸びてしまった場合、内定を取り消されることはありますか?
A.場合によっては内定が取り消される可能性もあるでしょう。
すでに転職先の会社への入社日が決まっている場合、入社日が遅れると転職先の会社にも迷惑をかけることになり、転職先の上司や同僚にも不信感を与えてしまいかねません。

そこで、現職の会社から退職日を延長するよう要求されても、まずは希望の退職日を認めてもらえるように交渉することが第一です。
どうしても希望通りの退職日を認めてもらえない場合は弁護士に相談したり、転職エージェントサービスを活用していたら担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。

Q.転職活動中です。もし退職までに有給休暇が全て消化できない場合、どう対処したら良いのでしょうか?
A.早めに上司に相談しましょう。
また、労働者は有給休暇を自由に使える権利があるので、余った有給休暇を買い取ってもらうことは可能かどうか聞いてみると良いでしょう。

Q.競合他社への転職を目指しています。退職時に気を付けるべきことは何かありますか?
A.円満退職を心がけることです。
もし現職の就業規則に「競業避止義務」が定められている場合は注意が必要です。
一般的に、就業規則や雇用契約書、入社時の誓約書などに記載されており、退職後も別途、契約書や誓約書などを取り交わす場合があります。
もし退職後も「競業避止義務」を負うことに同意した場合に競合他社に転職すると、退職後であっても損害賠償請求などで訴えられる可能性もあるのです。

そのため、もし退職の意思を伝えた際に
あなたにとって不利な誓約書へのサインを求められた場合はすぐにサインするのではなく、その場では「一度考えさせてください」と保留にして、弁護士や転職エージェントサービスなどに相談するようにしましょう。

※「競業避止義務」とは、退職後に同業他社へ転職したり同業種の会社を起業をするなどして、会社独自の技術やノウハウ、顧客情報などを利用してはならないという義務のことです。

Q.転職活動中ですが、もし転職先で入社前に約束していた労働条件が実際とは異なる場合、どう対処したら良いのでしょうか?
A.早めに会社の人事部に相談しましょう。
入社後に給与や待遇などが事前説明と違っていたり
あらかじめ約束されていた役職やポジションと異なることが発覚するケースもあります。

そこで、人事部に相談する際は、事前に「労働条件通知書」を書面でもらっておけば交渉が可能です。
入社後にトラブルが起きた場合、内定時に確認した内容と照らし合わせながら交渉できるように、内定後は「労働条件通知書」や「雇用契約書」を必ず書面でもらい保管しておくと良いでしょう。

Q.転職後に社風や会社の状況が事前に聞いていた内容と異なるという状況を未然に防ぐ方法はありますか?
A.企業研究をしたり選考段階で会社の様子をなるべく詳しく聞き出すことです。
最初は馴染めなくても次第に環境に適応できる可能性もありますが、選考時点で求人票だけでなく企業のホームページを読み込んだり面接時に「社内の人間関係や労働環境の実態」に関して質問するなどして、あなたに合った会社かを見極めることが大事です。

Q.初めての転職活動で不安が多いのですが、転職時のトラブルを避けるためのポイントはありますか?
A.以下の7つのポイントをチェックしてみてくださいね。
・円満退職のために誠実な態度を心がける
・退職交渉では退職の意思を明確に伝える
・転職活動をしている事実や転職先の情報は周りに話さない
・様々なトラブルを考慮して余裕を持って転職活動を進める
・自力で判断できないことは保留にする
・口頭でのやり取りで済ませず、必ず書面などで記録を残しておく
・転職エージェントサービスを活用する

退職理由に現職の不満を話したりネガティブな印象を与えないようにして、退職日まで自分の業務を全うすることで円満退職を目指しましょう。

また、もし転職活動で一人では解決できない疑問や悩みを抱えていたり、企業とのトラブルを恐れて転職活動を始められない状況に陥っているならば、一つ一つの疑問を解消しながら進める方が安心ですよね。

あなたが少しでもストレスを抱えず転職活動に取り組むためにも、転職のプロを味方にして進めてみてくださいね。
⇒転職のプロから受けられるサポートについて詳しく見てみる

■まずは診断してみる! ▼
Q1
Q,正社員として仕事をしたことがありますか?