頭痛や生理痛…仕事のストレスに押しつぶされていませんか?

「お腹が痛いけど、周りが休んでないのに自分だけ休めない…」

「人がいないから本調子じゃないけどシフトに入らなきゃダメなんだよなあ…」

「生理痛で体が怠い…でも上司は男性だから言い出しにくい…」

「低気圧で気分悪い…薬を飲まなくても良い人だったらよかったのに…」

「この仕事、私がやらなきゃ…だって休みたくても誰にも引き継ぎ出来ないし…」

「無理して働いて、今はいいけどこの先もずっとなんて無理…」

日々全力で働いていると、体調が良いときばかりじゃないですよね。

頑張って、自分を誤魔化しながら無茶をし過ぎてしまうと、気づかないうちにメンタルも削られてしまいます。

あなたはどうですか?仕事を休みたいけど、色々な責任感から「休めない」状態が続いていたり、有給が溜まってはいませんか?

仕事で頑張らなきゃいけないと、エナジードリンクやカフェインを毎日大量に飲むことは、さらに自分を傷めつけて、体調を崩しやすくしてしまうので注意が必要です。

さらに10代、20代の頃は余裕だった徹夜も、歳を重ねると難しくなるように、私たちの健康はずっと一定で変わらないわけではありません。若々しくいること、「アンチエイジング」が求められる現代ですが、働く上でも若々しさ、健康は欠かせません。

ですが、いくら気をつけても、避けられない体調不良もありますよね。

働くなら体調不良は甘え?自己管理出来ない範囲も…

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

いくら「体調管理は仕事の基本!」と言われても、避けられない体調不良ってあります。

例えば、女性なら生理は月に1回ありますよね。生理は個人差はありますが一週間ほどの期間に成人女性に起こる生理現象です。

さらに男性でも季節によってひどい花粉症で「薬を飲まなければ仕事が出来ない!」という状態もありますよね?

生理痛や花粉症の状況が続くと、

「人手が足りないけど、どうしても休めないから悪化する」
「デリケートな問題だから男性の上司に報告しづらい」
「鼻をかみ過ぎて皮膚が炎症して痛むから仕事に集中出来ない」
「生理で休むことが知られたくない・恥ずかしい」
体調不良で病弱な印象を持たれて大きな仕事を任せてもらえない」

ということがあげられました。

花粉症も生理痛も、無理を押し通して出勤をするしかないのでしょうか?

体調不良で休むことは「権利」?それとも「評価を落とす」?

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

予期せぬ体調不良で仕事を休まざるを得ない…そんな時は無理をして出勤することはNGです。

なぜなら、感染症対策や社内のモチベーションも含めて、周囲に与える影響も大きいから。労働基準法にも「生理休暇」は明確に権利として記載されています。

ですが、花粉症や低気圧による頭痛など、変則的なものにはどうしてもそれに準ずる休暇制度は設けられていないので、適度に有給休暇を使うなどする必要がありますね。

そうは言っても、

女性としても「気を使われたくない」という心理もありますし、「休んで上司や同僚に迷惑をかけたくない」というような罪悪感を感じてしまっていませんか?

もし、あなたが自分の体調不良より「罪悪感」に負けてしまいそうな時は、自分に対して厳し過ぎたり、完璧主義過ぎるのかもしれません。

仕事において強い責任感を持っていることは大切ですが…責め過ぎては休んでいても、休んだ気になりませんし、回復して出勤する時も、オフィスに向かう足が重くなってしまうもの。

もっと不安な気持ちを感じずに働ける方法があれば良いですよね。

こんな企業もある!体調不良を受け入れる働き方!横になれるスペースがあるなど

ですが、男女平等の働き方が進むことによって、体調不良に関する見方にも変化が見られてきました。

それは、女性の代表取締やCEO、管理職が増えるほか、世間的に「バリバリ働く」という価値観が薄まり、成果主義が浸透したためと言えます。

成果主義はスケジュール通りに目的を達成出来れば問題ない、というジョブ型雇用制度に基づいているので、裁量で体調管理を含めて仕事を進めることが出来ます。

さらに、企業内でも身体の調子が悪い際の休憩や体調改善のために取り組みを打ち出していますよ。

それはどんな取り組みかと言うと、

  • お手洗いに生理用品を常備して誰でも使える工夫があったり
  • 仮眠スペースを作り2時間ほど自由に休めたり
  • 女性の上司や管理職も積極的に生理休暇を取ったり
  • タスクの共有でスタッフのコンディションをカバーし合える環境作りをしたり
  • 半休制度など、気軽に通院出来る取り組みを作る
    等々、

企業の生産性を上げるためには
従業員の体調管理を気にかけたり、ストレスを貯めない働き方が増えてきたということは嬉しいことですよね。

辛い時、「無理しないでね」「それはこっちでカバー出来るから」と
お互い支え合うことが当たり前の環境があると気持ちも前向きになれます。

もし、あなたがすでに体調不良を原因に退職、転職を考えているのなら
コチラから詳しく対処法をチェックしてみてくださいね。

▶【20代】体調不良を理由に退職した場合の転職活動の進め方についてよくある質問

私たちは皆、働くための知識やスキルより第一に「健康」であることが重要です。
健康であれば、多少の無理や挑戦を続けることが出来ますし、困っている人を手伝うことが出来ます。
そうすると、今度は手伝ってもった側も誰かを助けるでしょう。
良いサイクルの中で働けるかは、ちょっとしたキッカケ次第なんですね。

あなたももし、もっと自分らしく働きたいと考えているとしたら
今の状況に諦めず、あなたらしく働ける環境に一歩踏み出してみてくださいね!

⇒あなたらしく働く方法を今すぐ見てみる

 
最新の記事を見る