知らないと焦る…これからの派遣・契約社員の働き方
「フルタイムの正社員も良いと思うけど、残業や休日出勤は出来ないから」
「1つの企業にいると視点が狭くなるのが嫌だし、自分の時間を自由に使えることが魅力だから派遣社員でいいかな」
「その都度ニーズのある職業につくことで経験や人脈、スキルも手に入っていいよ」
あなたは働く上で、こんな意見を聞いたことはありませんか?
ライフステージや性格など、必ずしも長く勤める正社員を選択することがベストではありません。自営業という手段を取ることも出来ますよね。
そもそも、あまり正社員に対してこだわり薄い人にとっては
「このままでいいと思っていたけど、転職エージェントにおすすめされたから
そのまま内定をもらい、正社員として働き始めた」…なんて体験談も見受けられます。
ですが、2020年4月から改正した労働者派遣法によって
同一労働同一賃金が実現したことで派遣社員や、派遣先の企業に
そんな派遣社員や契約社員の働き方に大きな影響がうまれています。
これからの働き方を左右する…同一労働同一賃金とは
同一労働同一賃金とは、2020年4月より派遣社員も正社員と全く同じの待遇を得られるという制度です。
同じ待遇はどんなものが挙げられるかというと、
分かりやすい賃金の他にもし正社員が
・入社や資格の研修を受けている
・住宅手当を受けている
・交通費全額支給されている
・社員食堂が設置されている
・有給休暇が自由に取得出来る
・賞与(ボーナス)が与えられている
などの権利があったとしたら、
派遣社員も同じように権利として行使を認められるということです。
大きな話題を呼んだ同一労働同一賃金の事例として、大型ショッピングモールを経営するイオンのパート待遇に取り入れられたことが挙げられます。
ですが
同一労働同一賃金化によってまさにこの「全く同じにする」
という部分が企業にとって大きな負担になり、イオンが話題になった理由でもあるのです。
同一労働同一賃金のデメリットは?ここをチェック
同一労働同一賃金は先にお伝えした通り、格差を失くし派遣社員も正社員も全く同じ
待遇を定めるものです。
ですが、そもそも派遣社員を雇用するために
派遣会社にマージンを支払っているので、派遣先の企業はつまり
【通常の従業員の給与+派遣会社へのマージン】
このふたつのコストが派遣社員にかかってしまうことになります。
コストがかさんでしまうと、既存の従業員の給与も払えず
会社自体の経営も困難になってしまいます。
そのため、人件費削減のためにこれまで派遣社員を雇用していた企業も
同一労賃金同一が実施されてしまうと派遣社員であるメリットが見込めなくなってしまいます。そのため、派遣社員を雇止めする対策をするなど、人事の見直しが行われるようになったのです。
その他にも企業側は派遣社員を雇用にするために新たに派遣法を熟知して正しく
運用しなくてはなりませんし、抜け穴としてより安価で派遣社員を雇用したいがために
正社員とは違う単調な業務ばかりに割り振ることで派遣社員はやりがいを得たりキャリアアップするチャンスが失われてしまうかもしれません。
ですので、同一労働同一賃金によってメリットがあるようで
派遣社員や派遣先の企業にとって新たな問題を生む可能性があるということですね。
同一労働同一賃金でこれまでと同じ派遣制度は通じない?これからのキャリアはどうすればいいの?
派遣切りや雇い止めは昨今の新型コロナウィルスの影響の経営不振の影響だけではなく、
同一労働同一賃金も一端を担っていることを簡単にご説明させていただきました。
時間的に自由度が高く、かけもちなども可能な部分が
派遣社員を選択する魅力でしたが、逆にリスクを抱えてしまう部分があることも周知していただければ幸いです。
また、同一労働同一賃金の実施によってやはり企業としっかり雇用契約を結んだ
正社員は福利厚生以外にも各種保障が整備されていることが実感できる機会となったのも事実です。
ですので、もしあなたが今、
「キャリアアップもしたいし、安定して働くためにも正社員を目指したくなった…」
「でも、そうは言っても今までの派遣社員としての実績を生かした転職・就職活動は出来るのかな…」
こんな不安を抱えてしまったとしたら、まずはキャリアアドバイザーを活用して現状を変えてみることもおすすめです。
⇒今すぐあなたをサポートするキャリアアドバイザーを見てみる
あなたの希望する職種にマッチング出来るよう、
ヒアリングを通して徹底的にサポートいたします。
お気軽に無料登録して、あなたのキャリアアップ転職やキャリアチェンジ転職の不安を
解消してくださいね。