「面接なんて無理!」←それ時代遅れの転職かも

毎日毎日同じ仕事ばかり…とルーティン業務に嫌気が差して、リモートワークなど新しい世界に飛び込む人も多いです。

あなたも、新しい環境で心機一転して働き方を見直したいと考えているかもしれません。

さて、新しい環境で働くなら、あなたは安定した仕事と、日々変化のある仕事のどちらを選びますか?

安定のある仕事と言えば、司法書士や公認会計士や国家資格が必要な仕事が代表的です。
業務内容は、たとえば公認会計士は数字の合う金額を提示したり、公務員は住民の暮らしを見守り都市計画にそって業務を行います。

ですが、「安定」を望んだとしても、ほとんどの仕事は「安定」はなくイレギュラーな対応をしながら新規顧客を開拓をするなど、日々変化に富んでいます。

なので、逆にルーティーン作業に「向いていない」と感じているなら、中小企業や立ち上げたばかりのベンチャー企業で積極的に勤務することも選択肢の1つですよね。

特にベンチャー企業は企業理念から常識に囚われないものも多く、

・会社で昼寝2時間OK

・愛犬同伴で出社してOK

・作業に身が入らなかったら帰ってもOK

というように、大企業にはない効率重視さと働きやすさを工夫する企業も。新しい環境で働きたい!と考える場合、まさにピッタリと言えますよね。

でも、そうは言っても転職活動には
「リクルートスーツを着て、髪を束ねて…」と新卒採用のように決められた形式に自然と従っていませんか?
ですが、昨今の企業によっては

・スーツでなくても良い

・普段通りの恰好で来て良い

・履歴書不要で良い

・対面どころかオンラインの面接で内定可能

など、入社にともなう面接の敷居が以前よりかなり低くなり、
フランクな雰囲気で人柄を評価する、というスタンスの会社も珍しくなくなりました。

なぜ、あえて応募の段階に自由度を求めると思いますか?
それは、仕事においても「正解」がないためです。

トラブルや臨機応変に対応することは大切ですし、企業によっては失敗も成功のもとというように積極的に受け入れる部分もあります。
ですが、だからと言って「何でもしていい」「どんなスタイルで行ってもいい」というわけではありません。

それは、状況を見て「どんな人材が求められているか」理解して、実行出来るかどうかを判断されるためです。

つまり、あなたのキャリアやスキルを見る以上に、
他の従業員と折り合いを持って協力出来る人材か?
自分に何を求められているか理解しているかが見られているんですね。

なので、

「いつも面接でミスばかり…これでは自分はどこにも内定を貰えないのでは?」

「本当のところ、面接官は良い印象を持ってくれているか不安だ」

「ずっと面接を失敗し続けたせいで就職・転職活動が永遠に終わらず無職になったらどうしよう」

面接に対してネガティブになる前に、面接官の質問に対して集中したり、
自分にとってプラスになるポイントを探してみてくださいね。

いたずらに「面接なんて無理!」「緊張して、きっと上手くPR出来ないから」と諦めるのは早いですよ!

面接は書類ではわからないあなたの強みをダイレクトにアピール出来ますし、
あなた自身がどんな企業か確認出来るので、複数応募して確認することを忘れないでくださいね。

1対1や面接官が3人いたらどうしてもプレッシャーや
威圧感を受けざるを得ないかもしれませんが、
逆にあなたのアピールポイントや仕事に対する熱意や意欲を伝えるにはこれ以上の場はありませんから。

さらに言うならば、面接官の対応を自分の目で
冷静に見ることで転職してから

「入社したけど社風が自分にマッチしなくて最悪…」

「勤務して1カ月だけど、思ってた部署ではないのでもう転職したくてしかたない」

「こんなはずじゃないかった」という失敗に繋がることを未然に防ぐことが出来ます。

つまり、面接は緊張しすぎずに、はっきりと
自分の希望を伝えるためにも積極的に挑む方が絶対に得です。

ですが、そうは言っても
就職・転職活動を優位にするために好印象を受けられやすい
面接に挑むポイントは職種や、人柄によって異なるので

「色んなサイトを参考にしたけど結局面接の正解が分からなかった」
と感じてませんか?

好印象の自己アピールの正解は?

就職・転職活動において
「企業に相応しい態度をしてくださいね」
「企業に相応しくないと内定獲得は無理です」
と繰り返し耳にします。飲食や営業職など、業種によって好ましい人材は変わりますので、正解がないのは当たり前かもしれません。

でも、そうは言っても
「生まれ持ったこの人格をそのまま出すぞ」
というのは避けるべきです。それは企業の求める人材を理解していないままエントリーしていると感じられてしまうためです。なので、まずは悩みを深くして前に進めない状況に陥るより前に
企業と対話するノウハウを持ったプロを味方にすることも絶対におススメです。

⇒企業との対話のノウハウGET方法を詳しく見てみる

さらに面接に関わらず、ビジネスシーンであなた自身が伝えたいことを正確に伝えるためには練習が必要になります。
そして面接や気持ちを伝えるということは、緊張せずに気持ちを伝えるプロセスを学ぶことさえすれば自然と身につくことが出来るんです。

面接はまだだけど、これからのキャリアアップに少しでも不安に感じることあるのであれば
今日からから1秒でも早く悩みを解消して一歩前進するために
対話の知識と実践を行ってくださいね。

⇒「伝えたいこと」を「伝える方法」をすぐに見てみる

 
最新の記事を見る