在宅勤務を受け入れられない人の3つの特徴

 
 
新型コロナウィルスの感染症対策や昨今の働き方改革に向けて、日々日常は変化しています。
特に在宅勤務の延長が報道されていますね。
 
すでに在宅勤務を受け入れている環境下では「ずっとこのままでもいい!」「緊急事態宣言が明けても在宅勤務を続けたい!」という意見が目立ちます。
確かに、通勤時間がゼロになれば、その分睡眠時間も自由な時間も作れます。
ですが、物事には必ず反対意見があるもの。
 
優遇されている在宅勤務
出来れば避けたいと思うビジネスパーソンも多いのです。
どんな理由があるのかチェックしてみてくださいね。

在宅勤務したくない…出社したい理由は?

在宅勤務NG①コミュニケーションが取れない

 
チャットやweb会議では意見のぶつけ合い伝えられる情報量に限りがあるもの。
対面で意見を聞いたり、メッセージを伝えた方が断然スピーディーです。
特にスタートアップ企業や各工程が個人に委ねられているチームでは
「あの人今何してるの?」
「今連絡とっていいのかな?」とタイミングをうかがっていてはなかなか仕事が捗りません。
対面ならすぐに解決出来るのに、確認作業がストップして作業出来ないというストレス感じて
不安や不満を抱えながら業務を行わなくてなりません。
クオリティや精度を高めたいと思うほど、在宅勤務が厳しく感じてしまうかもしれませんね。
 

在宅勤務NG②自宅に仕事が出来るだけの環境がない

 
 
在宅勤務を導入する際に、ネットワークの開通やデスクなど備品を購入する際にどこまで会社負担なのか?不公平はないか?という細かい部分がネックになっています。
住んでいる賃貸や同居人との関係でネット環境や会議が出来ない状況だと
在宅勤務のベースも整いません。
 
企業によってはネット環境だけじゃなく、デスクや椅子まで保証してくれている企業も散見されますが、全ての企業に求めるには難しいですよね。
 

在宅勤務NG③仕事を家に持ちこみたくない

 
仕事を家に持ち込むこと自体、嫌悪感を感じる場合もあります。
 
特に自由な時間と仕事の時間のバランスを重視していると
仕事をプライベート空間に持ち込むことで仕事のモチベーションが
落ちてしまうという場合です。
家にいるのに「家に帰りたい」と思えてしまうと、自宅にいても休まりませんよね。
 
通勤時間はムダに思えても、仕事の精神をリラックス状態に向けるための大切な時間だった、と気づいた人も多いようですよ。
 
 
 

日本人はそもそも在宅勤務向かない?

日本企業はこれまで、施策の成果だけではなく、その工程も評価の対象としてきました。
 
つまり、業務の取り組み方や挑戦したことも重要視されていたのでオフィスで働く価値が高いと思われたり、
 
上司が出勤してる以上、在宅勤務だとその様子をアピール出来ず、
純粋に成果だけを評価してもらわなくてはなりません。
 
旧体制の企業ですと、まだまだ根強く
この意識が残っていて本来在宅勤務が可能なのに取りれることが難しいと感じる温床になってしまっています。
 
ワークライフバランスを守る環境づくりは今回の新型コロナウィルスの影響で仕事部屋のある部屋に越すことを視野に入れるなど個人で改善できる部分も多くありますが
 
先にお話したように、スーパーやコンビニをはじめ
遠隔化が困難な宅配業などのエッセンシャルワークには取り入れることが難しい問題です。
 

やっぱり対面で働きたい!そんな時は

 
新型コロナウィルス感染予防のため、難しいとされる対面での仕事でも、
「やっぱり楽しいし、やりがいがある!」と思う人も。
実際、直接コミュニケーションを取れたり、感謝の気持ちをもらうと嬉しいですよね。
 
ですが、接客に関わる仕事ほど業務上選択肢が少なかったり、なかなか現場からの意見が組み込まれないという問題も抱えざるを得ないことが現実です。
ですが、もしあなたが現在の状況で少しでも
 
「どうにか今の仕事の環境や職種を変えたい!」
「早く現職でキャリアアップすることで職場環境の改善に努めたい!」
 
と考えているとしたら、
 
自分には無理と決めつけず
いつでもあなたのキャリアをサポートする
キャリアアドバイザーに相談してみることがオススメです。
 
 
右に倣えで在宅勤務に無理に慣れる必要もありません。
あなたのキャリアにまつわる
悩みや疑問、不安をプロのキャリアアドバイザーは
ヒアリングを通して、問題を解消に導きます。
 
あなたの理想の働き方のために、「こんなこと…」と思わずに活用して、あなた自身にも「こころづかい」をしてくださいね。
 
 
最新の記事を見る