面接を乗り切るためのノウハウはM-1優勝に通じる⁉

コロナ禍で毎日自粛をせざるを得ない期間が続いています。東京都でも本日24日に888人の感染者を記録しているとなると、よりいっそう神経を削られてしまいますよね。そんな中、お笑い番組やコメディドラマを見ることは息抜きの強い味方です。

つい先日放送されたM-1グランプリというお笑い番組では、優勝について「アリ」か「ナシ」かでSNSで論争を呼ぶほど話題になりました。あなたもついついチェックしてしまう、好きなお笑い芸人はいますか?

お笑い芸人はコントや漫才のネタを作ったり、最近ではアイドル活動や作家活動をする人を輩出するほどたくさんの魅力が詰まっていて本当に見入ってします。ですが、そんな特技を引き立たせるためにあるものが欠かせませんよね。
それは何だと思いますか?

それは、表現力です。

自分が何のために何をしているのか、どんな気持ちなのか、どう役立ててほしいか…ブレイクしている芸人さんは、自分のキャラクターを活かせる土俵を良く知った上で表現する力がとても強く感じます。

ですが、芸人でもないから…とあなたがもし、あなた自身の表現力を疎かにしていたら、大問題です。この表現力は日常、さらにビジネスシーンで活躍するって知ってますか?例えば…

・プレゼンをしたり
・電話で営業をしたり
・上司に進捗報告をしたり
・お客様におススメメニューやプランを教えたり…

つまり、
表現力は相手に必要な情報を届けるためにとても大切なんですね。転職活動などの面接でも使えますね。

表現するものだけ書き出すのなら、「カンタンだな」と思うかもしれません。ですが、自分にとってカンタンで、「分かって当たり前」「理解してくれるだろう」と思っても
面接では面接官に伝わらなければ意味がありませんよね?

ですので、お笑い芸人さんも、本番で披露する前に何十回、何百回もビデオで録画して出来をチェックしたり、相方同士でダメ出しをするんです。こうすることで、自分のネタを客観視する作業を挟んでいるわけです。

その一生懸命磨いたネタが、例えばM-1という舞台で評価されて、優勝になったら感涙してしまうというのは納得とは思いませんか?

この工程は、実はiPhoneのApple社の創始者のスティーブ・ジョブズも取り入れています。

何度も何度も繰り返し練習することで、短いスピーチでも表現できるよう、準備をしていたんだから、説得力がありますよね!

しかも、練習だからと手を抜かずに
全力でやることが重要らしいです。

なぜなら、本番で100%の力を出そうと思っても
難しいためです。だからこそ練習で手を抜かずに
120%でやることを心がけているようですよ。

真剣だったり、一生懸命だったり、100%の力を使ったものって見てると心が掴まされますよね。

あなたがもしYouTubeチャンネルや
お笑い番組を見ていて
芸人さんが悩んでいる時間があったり沈黙する時間があると
「なんだこれ」ってチャンネルを変えてるか、
別の動画にチェンジしてしまいたくなりませんか?チャンネル登録をしていても、解除してしまうかもしれません。

すごく勿体ないですよね。

あなたは今、あなた自分自身の「ネタ出し」が、ちゃんと出来ていると思いますか?

つい誰かの聞いた言葉を調べないままそのまま使ったり、
黙って人の意見にうなずくだけという立場にいると、この「発信力」はなかなか身につけることが出来ません。

あなたが自分自身を客観視して「情報発信する力」を得ることが出来れば
人生が一瞬で変わるかもしれません。

そしてこの「情報発信力」はあくまで相手にあなたの伝えたいことをしっかり伝えられる力を指します。

YouTube広告のように早口のマシンガントークでまくし立てるというものではありませんよ。「早口言葉は苦手」とたじろいでいるとしたら、安心してくださいね!

それに、あなたがもし、どうしても過去の面接や仕事、普段からのコミュニケーション力に
自信がないとしたら、この伝え方の仕組みを意識して、
あとは訓練していけば身に着けられるんです。

この訓練は今すぐにでも出来ます。
まず、あなたが好きなYouTuberや芸人さんの話の内容を聞くだけではなく
伝え方にも注目して、実際にマネしてみればいいのです。

でも、もしあなたが今、転職や就職面接での自分自身のアピールに苦手意識を持っているとしたら
数多くの採用面談の経験のあるプロの目線を取り入れることが近道です。

⇒1万人を採用面接した現役面接官を詳しく見てみる

人前で話すことは、誰しも緊張します。特に、「絶対言うぞ!」と表現したいことがあるほどより緊張しやすい傾向があるのが難しいですよね。

もし、あなたも同じように話すことに苦手意識を持って、転職の面接や意見を伝えることを苦手と感じているとしたら、問題のポイントを意識して客観視することでちゃんと改善出来るので諦めないでくださいね!

⇒1万人を採用面接した現役面接官を詳しく見てみる

 
最新の記事を見る