20代の転職、実は「決められない人」ほど長引く?「そんなつもりじゃなかったのに…」が口グセになっていませんか?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

「いつか転職したい」「いい条件の求人が出たら動こうかな」

そんなふうに思っているあなた。もしかすると今、無意識のうちに“決められない”状態に陥っていませんか?

転職活動には、企業研究・条件の洗い出し・通勤時間の確認…と準備が必要なことがたくさんあります。でも本質的に大事なことは、

⇒“決めること”なんです。

あなたは大丈夫?転職に限らない「決められない人」がやりがちなこと5選

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

転職に限らず、キャリアの岐路で立ち止まりがちな人には、いくつか共通点があります。

1.すぐ自己否定に走る

「自分は何をやってもうまくいかない」
そんな思考がクセになっていませんか?

失敗は誰にでもあること。大事なのはそこから何を学び、どう改善するかです。

2.自分にばかりダメ出しをする

「私なんて…」と口に出していませんか?

社会人になると他人から叱られる機会は減ります。だからこそ、自分を追い込みすぎないことが大切。
自分を肯定できる力は、キャリア選択の土台にもなります。

3.根拠のない楽観で動かない

「まだ大丈夫」「焦るのはよくない」

確かに焦る必要はありません。
でも、「決めることを避けるクセ」があるなら、行動できないままズルズル…の可能性も。

4.過去の失敗に引っ張られている

「また同じ失敗をしたらどうしよう」

過去の出来事は変えられませんが、捉え方は変えられます。
失敗を経験ととらえ、前向きに活かしていきましょう。

5.他人任せで動けない

「誰かが何とかしてくれる」
「周りの目が気になる」

でも、自分の人生のハンドルを握れるのは自分だけです。
自分の意志で「これがいい」と選ぶことが、人生を変える第一歩になります。

「決められない自分」から抜け出すには?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

転職に不安があるなら、一人で悩まず、プロに相談するのも大事な選択肢です。

⇒20代特化のキャリアアドバイザーを詳しく見てみる

それに、今日からあなた自身が最大で最高の「自分の味方」でいることを意識することをおすすめします。

「自分なんて…」と否定するクセは無意識かもしれません。
ですがそれ、もしかしたら転職を遠ざける一番の要因かも。

自分の強みや得意なことを思い出して、
今日から少しずつでも「前向きな決定」をしてみてください。

あなたのその一歩が、
“本当に自分らしく働ける場所”への大きな一歩になるはずです。

⇒あなたに合った働き方を知るにはこちら

 
最新の記事を見る