20代「転職活動が始められないパターン」になる原因5選

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

目の前に次々積み上げられていく業務のノルマやタスクに追われて限界を感じ、
「毎日仕事のことで頭がいっぱい」状態になっていませんか?

もし、そのような状態なら、あなたは2つの選択肢に迷っているかもしれません。

その選択肢とは

「今は耐えるべきで、いつか楽になるはずだから辞めずに頑張る」
「転職して、ストレスのもとを絶つ」

と言う選択です。

耐えるべきか、転職すべきかは永遠の悩みの種ですよね。すぐに決断が出来ない理由は様々ですが、代表的な例を紹介しますね。

⇒今すぐあなたらしく働く方法について見てみる  

20代、転職が決められない大きな原因5選

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

原因1.今の職場の安心感に依存してしまっている

「出来ることならすぐ転職したい、けど…」と、現職に留まってしまう人の潜在的な理由の1つに多いパターンです。
「特に問題ないなら続ければいい」ということは正論です。ですが、不満はありつつも変化することが怖いと感じていたり今の会社しか自分にはないんだ、という選択肢を減らす考え方に繋がっているとしたら、ネガティブな依存かもしれません。

原因2.キャリアに対して迷いや漠然とした不安がある

資格を取ったり、別の仕事でスキルを詰みたいと考えていても「漠然としているイメージ」しかなく具体的にどんな業界へ転職すればいいか悩んでいませんか?

原因3.自己評価も自信も不足している

転職活動をしても「どうせ自分には良い環境で働けない」
「転職するだけのスキルも実績もない」と諦めている状態です。
転職活動は企業へ自分を前向きにアピールする場が多いので、自信がない状態では転職活動に踏み出せません。

原因4.何から転職をすればいいのか情報不足で迷っている

まずは履歴書を書くべき?でも応募企業が決まらないと志望動機が埋められないし、
企業をリサーチする前に自己分析しないと…と、転職活動は常にマルチタスクです。
情報不足なままでは「何から始めればいいか分からない」ことになってしまい、転職をしたくても足踏みをしてしまいますよね。

原因5.周囲の視線が気になる、もしくはパートナーや家族を不安にさせてしまう

同居している家族やパートナーがいる場合、転職活動に必ずしも協力的ではない場合も。
特に、家賃や生活費を折半している時に「収入がなくなるなんて大丈夫?」と善意を含めて必要以上にあなたを詰めてしまって踏み出せなくなったという人も少なくありません。

大きく原因になる5パターンを紹介しましたが、他にも

「家族の紹介で入社した会社だから辞めにくい」
「将来的にパートナーとの生活や結婚を踏まえると転職したいけど、まだタイミングじゃない」
「奨学金を返済しないといけないから、次が決まっていない退職は出来ない」
「仕事は好きではないけど職場の人間関係は良いから辞めることに不安がある」
など、

本当に決断することが難しい原因は様々ですよね。

ですが「悩んでいる」状態は決して悪いことではありません。
悩んでいる状態は「今より良い状況になるために考えている」と言われています。
時間が余裕が許す限り、「転職すべきか耐えるべきか」は考えていても問題がないのです。

転職をためらわないために、まずはあなたの理想と課題、軸を見極めて

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接
 
街中にあふれる広告や口コミを見ているとつい転職で頭がいっぱいになってしまいますが、可能性や選択肢を無理やり広げるより、今まさに「必要」としていることを見つけることが大切です。
 
そもそも転職に踏み出さなくても
少し時間をかけて今あるスキルを向上させたこと
 
現在の悩みを解決する突破口をGETするきっかけになるので、「転職しなければいけない」と自分を追い込みすぎずに、まず冷静になるために深呼吸してみてください。
 
実は転職・就職活動でも同じで、
事前の準備や
リサーチの量を考えただけで
行動を起こす前に無気力になってしまい、
 
目の前に自分の将来にとって
ステップアップするチャンスがあるのに
みすみす逃してしまう…
 
という事態にもなりかねません。まずはほんの小さな一歩から始めるのです。
 
いきなりすべての問題に着手するのではなくて
目前の小さな目標、自分の今すぐ解決すべき課題から取り組み
課題を解消することで良い循環のサイクルが生まれ、次のアクションもどんどん自然に起こしやすくなります。
 
さらに冷静に自身のおかれた状況も
把握する感覚も身につくので
 
いたずらに問題を大きく膨らませるような
プレッシャーやストレス
自分に課すリスクを軽減できます。
 
自分の主観だけで決断をすることはストレスやプレッシャーが大きいものではないですか?
そんな時は自分の視野以外に現状を見てもらったり、意見を取り入れてみてください。
客観的なコメントを聞くだけで、悩んでいた気持ちが軽くなったり、もっと挑戦したくなったりと新しい発見が見つかりますよ!

でも、そうは言っても、先にお伝えした転職活動に踏み込めない原因の1つに挙げたように、身近な転職成功者にアドバイスを求めても、聞ける環境にいなければ自己流では難しいですよね。

だからこそ、まずはひとりで悩んだり求人情報サイトを覗くより先に、まずはキャリアアドバイザーを活用することをおすすめします。
 
20代の転職エージェント・キャリアアドバイザー「キャリサポ」ではあなたが本当に進みたい方向を全力で支援する専任のキャリアアドバイザーが在籍しています。
 
・求人情報サイトを眺める時間を
 確保することも難しいし
 
・現職の仕事に余計な迷惑や
 不穏な雰囲気を持ち込みたくないし
 
・人材エージェントさんに
 企業とのコンタクトを
 委ねるにも足場が固まってない
 
という場合は現在の転職市場を自分の今のスキルで他社に通用するのか、
リアルタイムの就職情報に基づいてアドバイスします。
まずはキャリサポにお気軽に相談してくださいね。

20代特化のキャリアアドバイザー「キャリサポ」は

★マッチする求人紹介
★ 書類添削の徹底
★満足いくまで 面接対策など、

あなたの転職サポーターとなって自信を持って全力でサポートいたします。

いきなり転職の相談はハードルが高いので、まずはあなたの悩みや不安を感じるところだけでも相談してみてくださいね。

 
最新の記事を見る