転職サイトに登録したら怒涛のスカウトメール…このまま仕事を決めていいですか?20代転職で知ってほしいこと

アルバイトスタッフ・派遣社員から正社員を考えて転職活動を始めるなら、あなたはどんな一歩目を踏み出しますか?
ハローワークへ通ったり、知り合いから仕事を紹介してもらうパターンもありますよね。
また、今の仕事とのバランスや頼れる知人が周りにいない場合は
スマホやパソコンから「転職求人サイト」に登録することがスタートが多いと言われています。
実際、希望の職種や勤務地、年収から求人をチェックできるので、転職活動を始めるハードルは下がりますよね。
ですが、転職求人サイトに登録した瞬間から、怒涛のスカウトメールに「全部チェックしきれない!」と困惑したというデメリットも。
なぜ、このような大量のスカウトメールが届くのか、あなたは知っていますか?
20代の転職市場でスカウトメールは誰が送るの?実は…
転職求人サイトに登録したら、せっかくのスカウトメールはすべてチェックしたいですよね。
ですが、毎日30通以上もスカウトメールが届くと、どんなに時間があってもすべてに目を通して、良いと思った企業をピックアップして比較することは物理的に難しいもの。
実は、転職求人サイトによっては「条件に当てはまるもの」があれば他の希望に当てはまっていなくても自動的に配信するシステムを採用している場合があるのです。
そのため、例えば「この求人いいな!」と読み進めても条件の部分で
「27歳以下のみ募集」が記載されているなど
「今28歳なのに…どうして自分にスカウトメール送ったの?」というようなガッカリするようなことも発生してしまうのです。
このようなスカウトメールが続くと他のスカウトメールをチェックするのが怖くなりますし、転職そのものに挫折してしまいかねません。
転職サイトに登録したのに、転職に踏み出すタイミングを逆に失ってしまうのは残念な結果ですよね?
このようなスカウトメールが特に困らない、という場合はもちろん続けることに問題はありません。
ですが、あなたがもし「スカウトメールを選別する転職活動よりスムーズな転職をしたい」と考えているのなら、知ってほしいことがあります。
スカウトメールより企業とのマッチ度を優先したい。そんなあなたにはキャリアアドバイザーを活用してほしい理由。
キャリアアドバイザーを活用することに抵抗がある…という声はゼロではありません。
極力自分の力だけで転職をしたい、人と話すことが苦手、または実績やスキルがある場合は
確かにキャリアアドバイザーを活用することにこだわる必要はないかもしれません。
ですが、たくさんの案件から選ぶどころか
「そもそも、自分ってどんな適性があるんだろう?」
「これまでのバイト経験を活かせる場所があるはずなのに、検索の仕方も分からない」
「求人から選んでも、面接の練習はどうしよう?」
「オンライン面談もしたことないのに、自分でどこまで対応すればいいの?」など考えることやタスクに溺れて実力が出せなかったら、損をしてしまいますよね?
自分ひとりでしていた転職活動にキャリアアドバイザーを活用すると、たっぷり時間を使って
・あなたのこれまでのキャリア
・なぜ今、転職したいのか
・退職理由は何か
・どんな職種や働き方をしたいのか
・今だけではなく、3年後、5年後にどうなりたいか
など、あなたにとって鍵となるポイントを二人三脚で考えることが出来ます。
もし、パワハラやセクハラなどによって早期離職した場合も「ただ不利」になる判断をして終わりではなく
応募したい企業の担当者ともやり取りをして事情を把握してもらうことも可能です。
納得いくまで面接の練習をしたり、アポイントやスケジュール管理もあなたに代わって対応するので、無理に自分を追い詰めるリソースを使うこともないので、心強いですよね。
何よりキャリア採用面接では、とにかく人柄を見てもらって「一緒に働きたい」と思ってもらうことが大切です。
ですが、転職の準備だけに集中してしまって「お時間をいただきありがとうございます」など、普段は言える感謝を忘れてしまうなどのケアレスミスが起きてしまって、あなたの誠意が伝わらないなんて嫌ですよね。
これは身なりにも影響が出ると言われていますよ。
例えば、スーツが皺だらけでみすぼらしかったり、タバコや香水の匂いがキツかったりすると「どんな格好でも面接が出来て当たり前と思っているのかな」「そんな人とは一緒にいられない」という残念な判断をされてしまうもの。
特に、飲食関連の職種や接客・営業サービスであると基本となる「衛生観念」につながります。柔軟剤の香りや整髪料など、つい「よかれと思って」の身だしなみも、マイナスな印象に繋がらないために家族や友人などに「おかしくない?」というようにアドバイスを受けて取り入れてくださいね。
でも、そうは言っても身近に「転職の面接アドバイスを求められる人なんかいない…」「自分の準備が間違ってないか不安で仕方がない」と思っているかもしれませんね。
キャリアアップ転職やキャリアチェンジ転職について相談することがオススメです。
全力で支援する専任の転職エージェントがあなたをサポートいたします。特にもしあなたが、
・じっくり転職サイトを眺める時間を
確保することも難しいし・現職の仕事に余計な迷惑や不穏な雰囲気を持ち込みたくないし・企業にエントリーするにも足場が固まってない
他社に通用するのかリアルタイムの就職情報に基づいてアドバイスします。
⇒1万人の選考対策実績のあるキャリアアドバイザーを今すぐ見てみる