新卒1年目だけどすでに心が折れそう…仕事で「過緊張」に陥った時の対処法
「帰宅後も仕事のことばかり考えてしまいリラックスできない」
「教育担当の先輩に言われた言葉を寝る前に思い出して憂鬱な気分になる」
「上司に指摘されたり怒られたりしたことが一日中頭から離れない」
「オンオフの切り替えができず休日を心から楽しめない」
あなたは帰宅後や休日も仕事のことが頭から離れない状態ではありませんか?
もし仕事中にも、
・ずっと気を張っている
・常にイライラしてしまう
・不安を感じやすい
といった場合、過緊張の初期症状が現れているかもしれません。
過緊張とは、自律神経の交感神経が過剰に緊張している状態のことです。
さらに過緊張が悪化してしまうと、不眠症に繋がる恐れもあると言われています。
十分な睡眠時間がとれないと思考力の低下や慢性的な身体の疲れ、さらに無気力状態になってしまうのは困りますよね。
さらには、もし新卒で入社したばかりの場合、
仕事のスピードについていけなかったり迷惑をかけるのではないかと気を張って常に職場で緊張状態にあるかもしれません。
そもそも、仕事のストレスによって憂鬱な気分が続いたままでは、働き続けるどころか会社に行くこと自体が無理になってしまうと思いませんか?
もし現在「過緊張」の初期症状に心当たりがある場合は、その原因と対処法についてお話いたしますので最後までチェックしてみてくださいね。
仕事で「過緊張」の状態に…考えられる原因は?
仕事で過緊張の症状があらわれているかも…と感じたら、まずはその原因を知ることが大切です。
あなたは以下のような状態に思い当たることはありますか?
■仕事に対して真面目すぎる
仕事に対して真面目すぎるがゆえに自信が持てなかったり現状に対して不安を抱えている可能性もあります。
もしあなたが焦りや不安などに掻き立てられて自分を追い詰めるように仕事を行っていたら、それは過度な頑張りとなってしまいます。
仕事と真摯に向き合うことはキャリアを積む上で大切ですが、常に心はポジティブな状態を保てるようにしなくては仕事のパフォーマンスが下がったり体調に悪影響を及ぼす可能性があるのです。
もし迷惑をかけたくないからと体がサインを出しているのに休むことを我慢してしまい、そのまま働き続けると体調を崩し、かえって周りに心配をかけてしまうことになるかもしれません。
働く上では体が資本なので精神的な限界を超えた努力をしていると感じたら、休むことも必要です。
たとえ入社したばかりでスキル不足に落ち込んでいたとしても、まずは自分自身の努力を認め、ストレスを抱えていたら自らをいたわることを忘れないでくださいね。
始めは自分の許容範囲を理解しながら取り組むように意識して、無理なく成果に繋げていくことが大事ですよ。
■少しの時間もスマホを手放せない
スマホのブルーライトは交感神経を刺激しやすいため体の休息を妨げてしまいます。
特に、寝る前にスマホをいじることが習慣になっていると交感神経が刺激されてどんどん目がさえて睡眠不足に繋がってしまう可能性があります。
また、一般的に睡眠時間は約7時間とることが理想的だと言われており、これよりも大幅に短かったり長かったりすると体調不良に陥りやすいというレポートもあります。
ですので、スマホは使用時間を制限したり就寝1時間前からは触らないと決めて交感神経への刺激を減らすよう心掛けてみてくださいね。
■常に緊張が続く環境で働いている
あなたは職場の雰囲気のせいで仕事中も緊張がとけない状態で働いてはいませんか?
特に、もしあなたが新卒1年目であればまだ会社で働くことに慣れていませんので、
「これくらいの悩みは誰にでもある。自分も我慢すべきなんだ」と思い込んでしまうかもしれません。
しかし、そのような違和感をスルーしていると、いずれ健康に現れたり感覚が麻痺して、疲れを感じなくさせてしまう可能性もあります。
もし緊張状態が続いてしまうようであれば、もしかするとあなたのいる環境は、レベルが非常に高い環境であったりあなたに合わない環境なのかもしれません。
決して自分を責めたり、つらいことを当たり前と認識して働き続けようとはしないでくださいね。
職場がリラックスできない雰囲気でストレスを感じてしまう場合、まずは家族や信頼できる友人に現状について相談してみることが大事です。
そして、あなたがこの先も今の環境で働き続けることが難しいと感じた場合には、早めに新しい環境を見つけることをおすすめします。
緊張感を持って働くことはミスを減らすために大切なことですが、リラックスできる環境であることも同等に必要なことなのです。
■周りの環境に敏感である
もしあなたが「仕事でミスしたらどうしよう」という不安を強く感じてしまったり、
「仕事ができない人と認識されるかもしれない」と周りからどのように見られているかを過度に意識してしまう場合、圧迫感や苦しさを感じやすいかもしれません。
この状態が続くと、ストレスを溜めやすく心身共に疲れてしまう傾向にありますので、本当にあなたに向いている仕事かどうかを冷静に考え直すことも一つの手段です。
もし労働環境に問題がある場合や現在の仕事は向いていないと感じた場合は、プロのキャリアアドバイザーに相談して新しい環境に変えるべきかアドバイスを受けると良いかもしれません。
相談を通してあなたのキャリアビジョンを考え直したりあなたの適性や強みを分析してもらうことで、あなたに向いている環境についてアドバイスをもらうことも可能ですよ。
仕事での「過緊張」を和らげるためにまずやるべきことは
たとえ入社して日が浅くても職場で緊張して本来のパフォーマンスを発揮できないともったいないですし、悔しい気持ちになりますよね。
できるだけリラックスして仕事に臨めるように以下のポイントをチェックしてみてくださいね。
◎事前準備をきちんと行う
仕事に慣れないうちはミスしたらどうしようと不安を感じやすいかもしれません。
そこで、通勤時間に資料に目を通したり
やるべきタスクや仕事の進め方を事前に確認してから仕事に臨むことがおすすめです。
また、失敗した時の対処法を考えておくと、ミスしても落ち着いて自分のペースで仕事に取り組めるかもしれません。
◎相談できる相手を見つける
ひとりで悩んでしまうときは、思い切って直属の上司や同僚に相談してみることも大事です。
悩みや不安が緊張やストレスに繋がり業務にも支障をきたしてしまう可能性があります。そのため、
・疑問点や気になる点があったら必ず質問してメモをする
・解決法が自分自身では分からない場合は第三者の意見を聞く
・直属の上司や先輩が同じ状況ならどのように対処するかアドバイスを聞く
このように相談してみると悩みを解消することが出来るかもしれません。
ただし、相談しても上司の圧を感じて本音を伝えることが出来なかったり、いつも上司から怒られるため自分はダメな人間だと思ってしまうなど
自信を持てない原因が職場環境にあるならば早めに環境を変える必要があるかもしれません。
まずは家族や親しい友人にあなたの現状について相談してみることが大事ですよ。
もし家族や親しい友人には相談しにくいと感じていたらプロのキャリアアドバイザーに相談してみると問題の改善に繋がるアドバイスをくれたり
環境を変える必要がある場合はあなたに合った働き方の選択肢を提案してくれます。