同業他社への転職で入社後に後悔しないために…志望動機を考えるコツ

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

「転職活動は自分のスキルや経験を活かせる企業を選ぶと良いって聞くから、実務にも慣れてる同じ業界・職種に転職するのが安心!」

このように、あなたも転職を考えた時、今まで培ったスキルや経験を活かすには、同じ業界・職種への転職の方が成功しやすいと考えるかもしれません。

しかしこの場合、なぜ再び同じ業界・職種を志望するのか?前職に不満があったのでは?
などと感じられてしまう可能性があるため、説得力のある志望動機を伝えられるかどうかがカギになります。

今回は「同業他社への転職で志望動機を考える際のポイントと注意点」についてお話いたしますのでぜひ最後まで見てみてくださいね。

それではまず、同業他社への転職には法律に関わる問題も存在するため、転職活動を始める前に確認すべき注意点からチェックしてみてください。

転職を始める前に同業他社に転職する注意点を要チェック

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

同業他社への転職を考えた時、志望動機よりまず第一にチェックしておくべき注意事項があります。

それは、転職活動を始める前に、必ず現職の就業規則を確認することです。
もし就業規則に「競業避止義務」が定められている場合、慎重に検討しなくてはいけません。

「競業避止義務」とは、、、
退職後に同業他社へ転職したり同業種の会社を起業をするなどして、会社独自の技術やノウハウ、顧客情報などを利用してはならないという義務のことです。

一般的に、就業規則や雇用契約書、入社時の誓約書などに記載されており、退職後も別途、契約書や誓約書などを取り交わす場合があります。

万が一、あなたが退職後も「競業避止義務」を負うことに同意した場合に同業他社に転職すると、退職後であっても損害賠償請求などで訴えられる可能性があります。

特に、会社における機密性の高い情報を扱っていた人や役員・事業部長などは競業避止義務の法的効力の対象になる可能性が高いので、
もし職場でのあなたのポジションが競業避止義務の対象になるかどうか自力で判断できない場合は、転職活動のプロに相談すると安心して進められるかもしれません。

上記のトラブルを避けるため、同業他社に転職を希望する場合は、現職の就業規則を必ず確認してくださいね。

もし不安要素が多く同業他社への転職に踏み出せない場合は、一度プロのキャリアアドバイザーを活用して、法的に問題がないか確認をすることをおすすめします。

あなたのキャリアの現状や転職活動の進捗について、まずは気軽に相談してみることから始めてみてくださいね。
⇒今すぐ転職の悩みを相談する!

同業他社に転職する場合の志望動機のポイント

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

同業他社へ転職する際は、まず就業規則を確認することが重要だとお話しいたしましたね。

では、就業規則を確認した上で転職しても問題ないと判断でき、志望動機を作成する際には以下のポイントを意識して考えてみてください!

■前向きな内容を伝える
一般的に同業他社へ転職する場合、業務内容に大きな違いは少ないはずです。
そのため、もし同業他社にも当てはまるような前職の不満や愚痴を話してしまうと
面接官からは「入社しても同じような理由でまた退職してしまうのでは?」と疑問に感じられてしまう可能性があります。
そこで、「応募企業でなくてはいけない理由」を前向きに伝えることで入社意欲が伝わりやすくなりますよ。

具体的には、
・応募企業での業務内容は今までのスキルや経験、知識を活かせること
・応募企業の業務内容を通じてキャリアアップが出来ること
・応募企業の発展のためにどのように貢献できるのか
上記の内容を簡潔に伝えることがポイントです。

キャリアアップについて伝える際は、
「応募企業では前職で携われなかった分野の仕事ができ、それがキャリアアップに繋がる」
「今まで培ったスキルを活かしながら応募企業での業務を通してもっと高度なスキルを身に付けたい」
という旨をアピールすると仕事への意欲や向上心を持っていることが理解してもらいやすくなるはずです。

また、応募企業でなくてはいけない理由として
「社風の良さや業績の良さに魅力を感じた」と伝えるだけでは、社風が合わなかったら?業績が悪くなったら辞めるのか?と疑問に感じられてしまうかもしれません。
ですので、あなたの持つスキルを発揮して業務に貢献出来ることを志望動機で伝える方が効果的ですよ。

まずは企業研究や自己分析を念入りに行い、現在あなたが業務に活かせる十分なスキルを持っているかを把握することから始めてみてくださいね。

■即戦力をアピールする
一般的に中途採用では即戦力として貢献してくれる人材が求められています。

応募企業の業務内容とあなたの培ってきたスキルや経験との共通点を見いだし、
具体的にどのように業務に活かせるのかエピソードを織り交ぜながら説明できると実際に働いている姿がイメージがしやすく、活躍してくれそうだという印象を与えることが出来るかもしれません。

また、即戦力のほかに「長く働いてくれるかどうか」という点も重要視されています。

採用選考や入社までには一定のコストがかかるため企業としてもすぐに辞められてしまうことは避けたいものです。
ですので、志望動機伝える際は「長く働く意欲があること」をアピールすることも大事ですよ。

もしあなたが、志望動機を上手く伝えられる自信がない場合は、まずは転職に詳しいプロに相談してあなたの強みや活かせるスキル、経験について整理することから始めてみると良いかもしれません。

自力で対策をして不安な気持ちを抱えながら面接に挑むよりも、多くの求職者へのアドバイスを経験してきたプロのキャリアアドバイザーに相談する方が安心して進められるはずです。

あなた一人で悩んだまま選考対策を進める前に転職市場に詳しいプロに相談することも検討してみてくださいね。
⇒今すぐあなたに合った選考対策を受ける方法を今すぐ見てみる

同業他社への転職…志望動機でやりがちな注意点は

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

同業他社への転職では、前職の経験や身につけたスキルをどのように活かせるか具体的に示すことが大事だとお伝えしましたが、、、

「採用してもらうにはスキルや実績が豊富な方が良いから…」と、過度にアピールしてしまうと危険です。

同業他社に転職する場合は、スキルや経験を持っていることが前提となるため、
もしアピールしすぎるとあなたの実力以上の期待をされてしまい、入社してすぐに責任のあるポジションを任されるなど大きなプレッシャーを感じてしまうかもしれません。

また、入社後に実際の働きぶりを見て
会社が期待していた姿とのギャップによりマイナスな印象を与えてしまうとあなたの評価に影響してしまう可能性もあります。

ですので、中途採用では即戦力が求められていますが、書類選考や面接選考を乗り切るための過度なスキルのアピールは控えるよう心掛けてみてくださいね。

ですが、そうは言っても「今までの実績に自信が持てずに志望動機も上手く書けない」
「そもそも同業他社への転職に活かせる自分の強みが分からない」という場合は、第三者に意見を聞いてみると客観的にあなたのキャリアについて整理できたり、あなたが自覚していない新たな強みを発見できるかもしれません。

もし志望動機であなたの良さをアピールするために効果的な書き方や面接選考での具体的なアプローチ方法について詳しく知りたい場合は
インターネットで調べるだけではなくキャリアアドバイザーからアドバイスを受けながら対策をする方法もおすすめです。

キャリアアドバイザーは、書類作成や面接対策だけでなくヒアリングを通して応募企業で活かせるあなたの強みを明らかにいたしますので、自己流で転職活動を進めるよりも圧倒的に成功率がアップしますよ。

あなたがスキルや実績に自信がなくても、まずは現状やキャリアに関して悩みを相談することから始めてみてくださいね。
⇒プロのキャリアアドバイザーについてさらに詳しく見てみる

 
最新の記事を見る