上司に振り回されるのはたくさん!解決する方法は
仕事をしている上で「上司がいない」という人はごく一部だと思います。
あなたが部下を持っている「リーダー」という立場だとしても
部長や社長など、さらに上の人間がいる場合もありますよね。
「何もしないより、多少厳しい上司の方がスキルアップ出来る」
「どうせ現場を分かっていないんだから、あんまり仕事に口を出さないでいてくれる方がありがたい」
等々、職業柄によっても求められる上司の質も変わってきます。
ですが、、、事業縮小や人員削減のために、プレーヤーとして現役な上司に対する不満や不満が問題になっているって知っていますか?
あなたの上司は多忙?それとも暇人?
例えば、上司が忙し過ぎる!という場合、こんな問題が散見されています。
それは…
・声をかけたくても忙しそうで難しい…すぐに共有したいことを伝えることが出来ない
・「自分がやっとくからいいよ」と言うのでルーティーン作業ばかり…
ルーティーン作業だとスキルアップが出来ないと感じてる・自分の任された仕事を評価してほしいのに上司が忙しいと見てくれていないと不満が溜まる
・簡単な仕事ばかり回されて、信頼されていないのではと思って評価が気になって仕方がない
・仕事のことでアドバイスや相談をしたいのに、忙しい上司のスケジュールに合わせるために残業・時間外労働が当たり前でうんざり
こんなお悩みです。
同じ職場にいるのに
相談出来ないでいると、モヤモヤしてしまいますし、自分が今正しいことを行えているか不安になってしまうかもしれません。
特にシフトの関係で立場の近い先輩や同僚がいないとなると、問題を解決するためのアクションも困ってしまいます。
ですが、この上司が忙しすぎてキャリアアップ出来ないという問題は実は自分で解決することが出来るんです。
忙しい上司にアピールしいたい!どうすればいい?
上司が忙しいと、逆に仕事が振り回されて「大変」…と感じるかもしれません。ですが、上司が時間外に対応を追われることは仕方ない部分があります。
上司は通常業務に加えて、イレギュラー対応に当たったり、取引先とやり取りをしたり、部下に仕事を割り振らなければならないからです。
なので、相談したいことや提案をしたいけど、させてくれない!と思うのではなく、「どうしたら忙しい上司に進捗報告や方向性について相談出来るだろう?」という考え方が必要になるのです。
具体的どう伝えていくかお話させていただきますね!
【聞きたいことをまとめてからメールで質問する】
1つ1つの質問をその都度していたら忙しい上司の時間が足りなくなってしまいます。
あらかじめ、相談したい内容をメールにまとめて送るということを上司に伝えてからするとマナーもばっちりです。
メールに改めて書き出すことで自分が本当に悩んでいる工程もハッキリ意識することが出来る上に、上司もあなたがやることがなくなってないか、むしろ足りなくなっていないかも分かるので、ぜひ取り入れてみてくださいね。
【上司に対して待ちの姿勢を今すぐやめる】
もしあなたが、相談をしたくても上司を見て「声をかけていいかな、でも忙しそうだし、待っていた方がいいな…」と待ちの姿勢になっているとしたら、必ず自分から声をかけた方が良いです。
なぜなら、声をかけられない以上、問題ないと思い、その上司の自身の仕事を行っているためです。
あなたが上司に今すぐ直接確認したいことがあるのなら、先延ばしにせず出来るだけ声をかけてくださいね。
ただし、あまりにも忙しそうな場合は、先に紹介したメールで相談をすることも試してくださいね。
【上司が働きやすい環境を作ってみる】
上司自体が人に指示を出すことが苦手という場合もあります。
そんな場合は、上司の動きを見ながらアシストしてみるのです。
それは例えばメールの返信や業務についてなど、可能な限りのお手伝いですね。
少し勇気がいることではありますが、あなたの「手伝いたい」「役に立ちたい」という主体性は評価されやすくなる上に、上司の仕事の仕方を真似てキャリアアップに繋がります。
コミュニケーションも必要になりますが、会社全体に良い空気が作れますよね。
そうは言っても…上司に振り回されて困る時は?
先に紹介した3つのポイントが全く使えなかったり、「話しかけないでほしい」と拒絶されてしまうことがあったらどうしたらいいと思いますか?
そんな場合は、上司に憧れられるならともかく、モチベーションが落ちてしまうのなら、環境や職場を変えることも検討してください。
なぜなら、上司がが楽しくイキイキと仕事をしていないという場合、それがあなたのキャリアアップの未来の姿の可能性が高いからです。
下記の記事でもさらに詳しく説明してるので、チェックしてみてくださいね。
繰り返しますが、上司はあなたのすぐ先の未来です。
あなたがもっと自分らしく働ける企業や自分のコミュニケーションを活かせるステージは他にもあるのです。
もし、あなたが今の働き方に不安を感じている場合は、ストレスに押しつぶされる前に今すぐにアクションを起こしてみてくださいね。
⇒あなたのコミュニケーション力を活かす働き方を今すぐ探してみる