生理痛持ちや体調不良な人が絶対にやってはいけない仕事

こんばんは。鈴木ほのかです。お久しぶりです!
今回は私がコラムを担当させていただいています(^^♪

ですが…
タイトルからして、せっかく見ていただいたにも関わらず、男性の方には本当に興味のない話題かもしれません。
世の中の生理痛を気にしない女性も「私には関係ないな」と思ってしまったかもしれません。

ですが、そんな女性や、男性にこそ知ってほしいことを最後にお話させていただきます。
そのお話したいことは、「楽しく働く」ことを語る上で外せない、重大なお話だからです。

なので、女性はもちろん、男性も、そしてあなたも最後までチェックしてくださいね。

仕事で生理は甘え?生理痛で落ちるパフォーマンスはこんなにあった

生理は月に1回、個人差はありますが一週間ほどの期間に成人女性に起こる現象です。
はじめに、そもそもこの生理が痛みがともなう「生理痛」になってしまうのか、さくっとお話させていただきますね。


生理とは、女性が卵巣から卵子を排出するために、ともに子宮内膜も外に出すことが目的にひと月に1度始まります。そして排卵するために子宮も縮む動きをする必要があります。
その縮む運動のために子宮内にはプロスタグランジンという物質が急速に増え
このプロスタグランジンがより活発に子宮を刺激するせいで強い痛みを感じる引き金にもなるのですね。

そして、このプロスタグランジンが生む痛みは子宮の痛みだけではありません。
体の感覚の特に痛みを強く感じさせる働きや体の怠さを引き寄せるのです。

例えば、生理中の女性の悩みとして多いものとして

「頭痛や微熱が出るから、仕事に集中出来ない」
「腰が痛いので座っていることも辛い」
「薬で痛みを抑えててもぼーっとして眠気が強くなる…
 集中しなきゃいけない仕事に取り組めない」

ということがあげられました。

また、子宮という腸に近い場所が刺激されるために
腹痛や血行不良によるむくみや冷えなど
体調管理やセルフコントロールが難しい症状も多々問題になっています。

さらに生理痛の場合、基本的に病院にかかっても、重篤な症状を覗いては
痛み止めを飲んで期間中は軽減させる他解決法がないところに不自由さを感じる原因でもあるのです。

よく考えたら産休は一般化されているのに、生理痛による体調不良で休むことは難しいことなのでしょうか?

そもそも生理休暇は法律で認められているって知ってますか?

あなたは生理休暇を知っていますか?
社内規則に記載されていなくても労働基準法の68条で定められています。
さらにこの条例は、パートタイマーやアルバイト、契約社員など
すべての労働者に適用されるんですよ。

ですが、この生理休暇を取得する人はかなり少ないことが現状です。

その理由として

「人手が足りないから休めない」
「男性の上司に報告しづらい」
「生理で休むことが知られたくない・恥ずかしい」

というものが挙げられています。
女性としても「気を使われたくない。でも、どうしても無理出来ない部分がある」というのは精神的に大きな負担となってしまいますよね。

もっと不安な気持ちを感じずに働ける方法はないのでしょうか?

こんな企業もある!生理痛を受け入れる働き方!横になれるスペースがあるなど

ですが、男女平等の働き方が進むことによって、生理痛に関する見方にも変化が見られてきました。

それは、女性の代表取締やCEO、管理職が増えて、以前はタブーとされていた生理休暇の問題の解決策や習慣として浸透することを企業として打ち出すようになったためです。

それはどんな取り組みかと言うと、

・お手洗いに生理用品を常備して
 誰でも使える工夫があったり
・女性の上司や管理職も積極的に生理休暇を取ったり
・生理痛に限らず体調不良をカバーし合える環境作りをしたり
・半休制度など、気軽に通院出来る取り組みを作る
等々、

企業の生産性を上げるためには
従業員の体調管理を気にかけたり、ストレスを貯めない働き方が増えてきたということは嬉しいことですよね。

生理休暇は女性のものだけじゃない…男性にも関わることとは

ですが、そうは言っても
生理休暇なんて、男の自分には関係ない」
「むしろそんなの取られたら、自分の仕事が増えて迷惑だ」と
感じるかもしれません。

その気持ちは確かに良く分かります。
女性だけ仕方ないこととは言え、特別扱いだと思えてしまいますよね。

ですが、この取り組みは男性社員にも重要なあることに関わるって知ってますか?

それは、体調不良の時にも企業として社員同士カバーし合えるかです。

辛い時、「無理しないでね」「それはこっちでカバー出来るから」と
お互い支え合うことが当たり前の環境があるとどうですか?

いくら女性より体が丈夫!と言われる男性だって、
毎日100%元気なわけではありません。
歳を重ねていけば、様々な不調が体に出てきます。

重度の花粉症だったり、低気圧で頭痛がしたり、突然気分が悪くなって仕事のモチベーションが上げられないということも考えられますよね。

もちろん、お酒の飲みすぎで二日酔いなどはNGですが、弱い部分をサポートしあって、企業全体で成果をあげることが出来れば働くことが楽しくなります。

私たちは皆、働くための知識やスキルより第一に「健康」であることが重要です。
健康であれば、多少の無理や挑戦を続けることが出来ますし、困っている人を手伝うことが出来ます。
そうすると、今度は手伝ってもった側も誰かを助けるでしょう。
良いサイクルの中で働けるかは、ちょっとしたキッカケ次第なんですね。

あなたももし、もっと自分らしく働きたいと考えているとしたら
今の状況に諦めず、あなたらしく働ける環境に一歩踏み出してみてくださいね!

⇒さらに詳しくあなたらしく働ける方法を見る

いつも応援しておりますよ!(^^)/

担当 鈴木帆乃香

 
最新の記事を見る