20代の転職の鍵を握る「●●●●」の力

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

突然ですが、ってすごく大事ですよね。
「一家の大黒柱」というように、支えてくれるがしっかりしていないと
どんなに頑丈に見える家でも少しの地震や風で壊れてしまうもの。
そんな家は、安心して住めませんよね。

というのは、人に置き換えたら身体を支えバランスをとる「背骨」とも言えますが、何より気持ちや精神の強さでもあります。目に見えませんが、あなたも柱の重要性を感じたキッカケがあるかもしれません。あなたの感情のになる精神、つまり「マインド」も
生きている上でとても大切な役割を持っています。

では、精神の柱になるマインドとはどんなものだと思いますか?

⇒今すぐあなたらしく働く方法について見てみる

20代の転職の鍵を握る「マインド」の力

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

マインドの意味を調べると
心や精神、意識
好み、意向

ということを指します。

マインドは育ってきた環境で形成されます。

家族が倹約家だったらその子ども節約する癖があったり、
両親がすぐに否定する姿勢があったら
子どもの自尊心が育ちにくくするというように
身近にいる人の影響を受けやすいのです。

このマインドをベースに私たちは物事の判断をします。

ポジティブなマインドを持っていれば前向きになれて
ネガティブなマインドを持っていると行動的になれない
というように左右されるんですね。

あなたがもし、今自分がどちらかといえば
ネガティブなマインドを持っていると感じたとしたら
「生まれた環境で決まってしまうなら、
選べないってことじゃん…仕方ないな‥」と
思ってしまったかもしれません。

ですが、安心してください!
マインドは絶対の「固定」ではありません。
環境によってマインドは変えることが出来るんです。

マインドは自分でコントロール出来る!どうすればいい?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

まず第一に、マインドのベースになる物は
「環境」とお話ししました。

この環境は突き詰めればあなたを取り巻く「情報」です。
情報が少ない状態だと、少ない選択肢から選ばないといけませんよね。

この「情報」を分かりやすくイメージするなら、例えば小さな頃に家族と暮らしていて
家族という世界があなたのすべてな状態です。

ですが、一歩外に出ると情報はもっと溢れ、
あなたの選択肢は増えていきます。

喉が渇けば家では水道水しか飲めなかったけど、お金を払えば
オレンジジュースもコーラも飲めます。どんどん選択肢が増えます。

選択することで水道水よりオレンジジュースを飲んだ方が幸せを感じることを知ることが出来ます。
そうすると、あなたは水道水よりオレンジジュースを手に入れる傾向になりますね。

これがマインド(傾向)のベースになる情報なんです。

楽しいことを知れば知るほどマインドは前向きになります。
選択肢がある分だけ、自分を幸せにする方法が掴めるからですね。

つまり、あなたの土台となるもの、「マインド」は
必要な情報を集めることでどんどん変わっていくことが出来るのです。
なので、生まれつきということを決めつけないでくださいね。

前向きなマインドを持つことで得られるもの

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

前向きなマインドを育てると仕事や恋愛でもハリは生まれます。
繰り返しますが、自分の幸せはどうすれば手に入れられるか分かるようになるからです。

マインドあなたの人生そのものの進む方向を指すコンパスのようなものなんですね。

ですが、もしあなたが今不安を感じているとしたら
マインド通りに行動出来ていない可能性があります。

人間関係や働き方、恋愛について「こんなはずじゃなかった」というような違和感を感じ続けてしまうと、前向きだったマインドも後ろ向きなマインドになってしまいます。
自分の幸せが分からなくなってしまうことは人生の迷子のようなものです。

なので、もしあなたが明るい希望や未来を思い描けていないという場合は、今すぐにでも環境や受け取る情報を意識してみてくださいね!

でも、そうは言ってもマインドが分からない…見つけ方は?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

まずは言い訳をやめて「やってみる」ことが近道です。

言い訳があなたの柱であるマインドになるのは危険です。
「まずやってみてから考えよう」
というスピードで言い訳する癖を少なくしてください。

「もし間違いだったらどうしよう」
「失敗したら最悪…」
と思っても、とにかく
「まずやってみよう!」です

やらないということは失敗もしませんが
可能性も生まれません。

変化の速い今の時代、
より早く行動出来た人がチャンスを掴みやすくなっています。

それでも、自分ひとりでは生活に関わる働き方のマインドを
改善させるのは難しい…と感じてしまうかもしれません。

そんな時は、専門のキャリアアドバイザーにカウンセリングを受ける行動をとってください。
マインドのベースは「情報」です。
専門のキャリアアドバイザーに質問することで
あなたのネックになってるマインドセットをスムーズに行うことが出来ますよ!

20代特化のキャリアアドバイザー「キャリサポ」は

★マッチする求人紹介
★ 書類添削の徹底
★満足いくまで 面接対策など、
転職サポーターとなって自信を持って
あなたを全力でサポートいたします。

キャリアアドバイザーの客観的な視点をあなたの軸と合わせて理解することが出来れば
自己肯定感だけではなく、未経験業種であってもこれまでのスキルを活かした働き方を見つけるコンパスになります。

そのためにもまずは土台である軸をもって、そこから
あなたの目指す働き方や休日の取り方など、より具体的な方向に進んでくださいね。

⇒今すぐあなたらしく働く方法について見てみる

 
最新の記事を見る