カスタマーサービスとカスタマーサクセスの違いは?求人情報の疑問を解消【20代転職活動】

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

転職情報サイトや求人サイトでは様々な仕事が紹介されています。
そのなかで「カスタマーサポートサービス」という職種は未経験からでも始めやすいと聞いたことはありませんか?
もしかしたら、あなたも転職活動をする上で「接客バイトの経験が活かせるかも」と
キャリアチェンジの選択肢に入れたことがあるかもしれません。

さらに、こんな職種も最近求人で注目されています。
それは「カスタマーサクセス」です。

今回はこの「カスタマーサクセス」職を紹介するとともに「カスタマーサポート」職との違いを紹介していきますね!
あなたの興味や適性にマッチする可能性もありますので、ぜひチェックしてくださいね。

⇒さらに詳しくあなたらしく働く方法を見てみてる

未経験から募集している求人多数…カスタマーサクセスってどんな職業?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

結論から言うと
カスタマーサクセスとは、企業が提供しているサービスを継続、成功体験が得られるよう働きかける役割です。

この職は
・顧客が加入しているサブスクリプションを継続させたり、ランクアップさせる
・現在のサービスを利用している時に発生した問題や疑問を解決するアドバイスや手伝いをする
・希望に沿うよう手立てになる策を提案する

など、顧客へ自社のサービスや製品を長期間利用してもらうための働きかけを行うのです。

つまりカスタマーサクセスは顧客からの連絡を待つだけではなく、自らコミュニケーションはかるような営業職のように積極性が求められるということですね。

また、カスタマーサクセスは扱う自社製品やサブスクリプション、受注状況など詳しく知っていることが求められますので、所属する業界についても進んで情報収集することが好ましいと言われています。

カスタマーサクセスとカスタマーサポートはどう違うの?

カスタマーサポートの場合、電話やチャットなどの問い合わせに対して「緊急性」をもって対応をします。
例えば、

・買った家電が作動しない
・PCの設定の仕方が分からない
・通販で買った化粧品を解約したい
・引っ越すので住所変更をしたい
・クレジットカードを紛失したので新しいカードを発行してほしい
など…。

カスタマーサポートは顧客から連絡を待ち、「今」の問題を一緒に解決して寄り添うことが重要になります。

カスタマーサクセスのこのようにカスタマーサポートのように連絡を待つのではなく、問題が起こる前に「注意喚起」を行ったり、さらにサービスを快適に利用できる方法を「コーチ」をする役割なのです。

つまり、分かりやすく比較すると

■カスタマーサポートは顧客のトラブル対処に特化
■カスタマーサクセスは顧客のサービス体験の向上のためのコーチ

ということですね。

ですが、カスタマーサクセスはここまで聞くと
「営業職に近くて難しそう」
「ノルマがあったら自分には無理かも」と気になるかもしれません。

カスタマーサクセスは営業?難しいと言われるところは?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

ここまで読み進めると、商品やサービスを紹介するという点で確かにカスタマーサクセスは営業に近いものを感じるかもしれません。
自社の商品だけではなく、同じ商品やサービスを扱う他社競合について理解をしている必要がありますし、例えばIT関連のサービスであれば知識のない顧客だけではなく「IT業界に精通している」顧客とも話をする機会があります。

ですが、決定的に営業職と異なるポイントがあります。
それは「新規顧客を獲得するポジション」かどうか、ということです。

営業職の場合、実際に足を動かして顧客に面談に言ったり、見込み客にテレアポをとるなど契約を獲得するために働きかけます。
つまり「集客」が重要視されるのです。

ですがカスタマーサクセスの場合は「すでに契約した顧客」に対して自社サービスやマッチするプロダクトを紹介することがメインになりますので、適性が違うということを思えておくと分かりやすいですね。

企業の規模によっては、カスタマーサクセスと先にお伝えしたカスタマーサービスを平行業務に行っている場合もあります。
いずれも新規顧客を獲得することではないという点は認識してみてくださいね。

カスタマーサクセスとカスタマーサービスは顧客の抱える問題について直接対話する比率が高いので、「あなたがいて助かった」
「もっと利用したいと思った」など直接伝えられる機会も多い職業です。

このような成功を重ねることでやりがいが得られたり、顧客との信頼を築けることが魅力ですね。

また、お伝えしたようにカスタマーサクセス職の工程だけを考えると「複雑かも」と感じるかもしれませんが、応募企業のサービスや業界、製品を詳しく知っていたり、興味があるのならば20代、未経験からでも挑戦できる職業と言えます。

そしてこのようなカスタマーサクセスに求められる「業界の下調べ」や「リサーチ」、「自分が働いている場所や製品についての知識」はどのような職種においても必要とされるので、意識しておくと良いかもしれませんね。

20代の転職活動に必要な「下調べ」「リサーチ」に働きながら時間が取れない…そんな時に頼ってほしいキャリアアドバイザー

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

もし、あなたが今回紹介したカスタマーサクセスだけではなく、未経験な職種や業種に転職を考えているのなら、自分ひとりだけの転職活動はおすすめしません。

なぜなら、例えばカスタマーサクセス職と言っても希望する企業によってスタイルが異なりますし、扱う製品や顧客についてイチから調べて志望動機として伝えないといけませんよね?

さらに未経験からでも挑戦といっても、これまでのあなたの職務経験や実績をアピールするためのキャリアの棚卸も重要になります。

エントリーして企業とアポイントを取ることも、働きながら疲れている状態でするのは体力だけではなく気力も奪ってしまいます。

あなたの貴重な時間を無駄にしないためにも、すぐにでも20代に特化しているキャリアアドバイザーを活用してくださいね。

キャリアアドバイザーを活用することで

・現在の仕事の悩み、エントリーする企業への悩みを親身になって相談できる
・早いレスポンスがあるので転職活動がスムーズなる
・エントリーや面接の日程決めなど間に入って対応してもらえる
・現在の転職市場に詳しく非公開求人から紹介もしてくれる
・あなたのマッチ度を客観的にチェックしてくれる

など、不安をひとりで抱えることがありません。
あなたの強い味方と、これからの未経験職種に挑戦するために、すぐにでも前向きな行動を起こしてみてくださいね。

⇒さらに詳しくあなたをサポートするキャリアアドバイザーについて見てみてる

 
最新の記事を見る