20代転職は「「あるもの」」がないせいで詰む理由

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接
転職活動をする上で、あなたは何が重要だと思いますか?
企業研究や、譲れない条件を洗い出したり、
通勤の立地を考えたり…本当に細々と必要なものがありますよね。

ですが、つまるところ「あるポイント」に集約されるって知っていますか?

⇒今すぐあなたらしく働く方法を見てみる

転職活動に必要なことは「決断力」

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接

「いつか転職して新しい環境に行きたい」
「条件に合う企業を見つけたら転職したい」

もしかしたら、あなたはこのような漠然とした気持ちを抱えているかもしれません。

ですが、「いつか」を待っているだけでは
実際に転職が成功することは難しいもの。

特に、こんな精神状態の場合、
「選ぶこと」より「決断する」ということをハードモードにしているかもしれませんよ。

自分で「決められない」人がやりがちなこと3選

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

1.自己否定にすぐ走ってしまう
自分は何をやっても上手くいかない…何かを決めない方がいい…と思い込んでいませんか?
ミスや失敗、やらかしは誰でもするものです。
大切なことは、そこからどう「改善するか」ですよね。

2.自分でいつも自分にダメ出しをしてしまう
「だから私はダメなんだ」
「どうせ何をやっても上手くいかないでしょ」といつも考えていませんか?
社会人になると、誰かに直接的に怒られる機会は減るもの。
もしかして「あなたがあなた自身を苦しめて」いるのかもしれません。
逆に、どんな時も「あなた自身はあなたを認めて、褒めて、受け入れる」というプロセスを忘れないでくださいね。

3.「今、●●をしなくても」大丈夫と楽観してしまう
焦る必要はありませんが、何かと決定をすることをスルーしていませんか?
決定することで可能性を狭めてしまう…と感じているのなら、
もしかすると、「決断しない」「決定しない」ことでも同じかもしれません。

もし、キャリアのことで何かを決めることが怖かったり、
自信がない場合はキャリアアドバイザーを活用するなど、
第三者の客観的な意見を取り入れてみてください。

⇒今すぐあなたをサポートするキャリアアドバイザーを見てみる

自己否定をやめるにはあなたの意志で最終決定をして

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

あなた自身の幸せや後悔する行動を決定出来るのは
周囲ではなく、あなた自身です。
もし、現状に落ち込んでいて、自分を否定してばかりいるのなら
「自分で自分を余計に傷つけていないか」
「自分は何をやってもダメだ」と責めるのは、意識してやめてみてください。

これはあなたの可能性や選択肢を奪う、最もムダなことかもしれませんよ!

今日からでも、あなた自身の良い部分や自信のあるところを思い出して、
あなたがもっと気分よくすごせるための「決定」を行ってみてくださいね。

⇒さらに詳しくあなたらしく働く方法を見てみる

 
最新の記事を見る