20代から始めたい。「あなたのために」働く目的を見失しなわない、自分のためにも仕事を見直すコツ

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」
Wi-Fiと電源があれば、どこでも仕事が出来ることは近代のメリットと言われていますよね。
ですが逆に、仕事を家に持ち帰ってしまったりと「仕事を増やしてしまっている」のがデメリットかもしれません。
 
出張でも新幹線や飛行機などがカジュアルに乗れるようになって「日帰り出張で休まる暇がない」というストレスフルな状況に陥らせてしまっていると言われています。
 
経営者からすれば効率化を進めることで、限りあるマンパワーや予算などを活かすことが出来ますし、その分リターンも多く見込めるようになりますよね。
 
ですが、あまりにも効率化だけに特化している職場では、息苦しくて「スケジュールでかつかつでちょっとした体調不良でも休めない」「職場に行くことが辛い」と思ってしまうもの。あなたの働く環境はどうですか?

⇒今すぐあなたらしく働く方法を見てみる

「あなたのために」働く目的を見失ってない?自分のためにも仕事を効率よく処理するために

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接
あなたはあなたに与えられた仕事を全部自分の力で解決すべきだと、
まさか思ってはいませんよね?
 
もし、そう思いながら効率を良くしようとしているとしたら危険です。
全て自分の責任で仕事や与えられた成果、お店の切り盛りをしようと思っているなら心はすり減ってしまいますよね。
 
ひとりで切り盛りをすることが得意な人もいるかもしれませんが、基本的にひとりよりふたり、ふたりよりチームで仕事をする方がスピードが上がるはずです。
 
それと同じで、よほど名指しで完了させなければいけない仕事を除いて、発注ミスをしないために「一緒に確認してほしいです」とダブルチェックを頼んだり、手分けして作業した方が仕上がりも良いです。
 
しかも、私たち人間は社会的な生き物なので、出来るだけ優秀に見られたいと考えてしまうのです。
「バカに思われなくない」
「仕事が出来ないと思われなくない」
というように‥‥・。
 
仕事が出来る同僚や先輩が上司に褒められていたら焦ったり、自分は落ちこぼれだと感じてしまう時、嫉妬をしてしまうことも、社会的な生き物だから、というから面白いですよね。
 
少し話が逸れてしまいましたが、つまり私たちは
遺伝子レベルで人の目を気にしてしまう生き物なんです。
 
なので、ミスを人に悟らせたくない、
誰かに頼りたくないと思ってしまうのは、あなただけが抱える問題ではないのです。
 
そんな時、少し勇気がいるかもしれませんが、
ある一言で解決出来るようになるんです。
 
それは、
 
「すみません、確認をお願いします」
「申し訳ありませんが、●●をしていただけますか」
 
と相手に一言伝え、頼ることです。
 
自分ですべてを抱え込んでしまうと、責任もプレッシャーも強く感じてしまいますよね。
ですが、不安を感じていたり、重要な資料や企画であればあるほど、上司や先輩に間違ったことをしていないか確認をしてもらえることでミスを防ぐことが出来ます。
 
ただし、確認や手伝いをしてもらうためには、
 
●どんな目的で
●どんな結果が必要かを
 
ただしく、まずあなたが理解している必要があります。
 
確認やチェックの協力をあおぐ時には
このポイントを意識することを忘れないでくださいね。

⇒もっと詳しくあなたらしく働く方法を見てみる

効率を良くするためには、最新のアプリや機材、特別な才能を使うだけではありません。
 
あなたの身近な人の力や知識を借りることでも実現することが出来ます。
誰かに頼ったり、協力を願うことは初めは難しいかもしれませんが、コミュニケーション力を高めることにも繋がりますので、ぜひ活用してみてくださいね。
 

⇒さらに詳しくあなたらしく働く方法を見てみる

 
最新の記事を見る