無意識だからしがち…失言が招くキャリア採用面接の失敗例

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」
キャリア採用を成功させたい!するぞ!と思っても、面接はどうしても緊張してしまうもの。

普段人前で話さない場合、あなたは大きな声でハッキリと自分の意見を伝えるられる人が羨ましい…と思ったことがあるかもしれません。

ですが逆に、「自分の素直な気持ちを伝え過ぎてしまうことでも、溝が生まれたり距離を置かれてしまった」ことがあるって、知っていますか?

口から出てしまった言葉は二度と戻すことは出来ませんし、場合によっては相手に傷を残すことになりかねません。
あなたも誰かに冗談っぽく言われた言葉で、深く傷ついた思い出があるかもしれませんね。

例えば、あなたが友人と話しているとします。その相手から

●口をはさめないほど怒濤の話にひたすら相槌を打ち続けることも、
●こっちの話を聞かずに主観だけを語られることも、
●自分の都合が良い話しか聞く耳を持たないということも

友人でも「ちょっと待て!」と感じることってないですか?そうなってしまうと、自分がいないように、話したいだけ話して…はぁあ…とため息が出てしまいますよね?

恐ろしいことに、このトークスキルは転職や就活の面接でもついつい無意識でやっていた!という場合があるのです。
あなたは同じ間違いをしていませんか?

⇒あなたらしく働く方法を今すぐ見てみる

無意識だからしがち…失言が招く面接の失敗

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

伝えたいことがたくさんあって、沈黙したらダメだ!と焦ってしまう時、ついつい早口で息継ぎの間もなく話している…ということは本人からするとなかなか実感出来ないかもしれません。
ですが、もしあなたがデートや面接の他に、日常会話で自分ばっかり話して、周りが相槌を打つことが多いなと感じることが数回でもある場合、意識することが必要です。

言いたいことだけ言うスタイルは、自分の話だけがしたい自己顕示欲が強く見えてしまうだけではなく、自信がない印象を与えてしまいます。
特に面接だと、自己アピールを伝えるだけではなく、面接官にしっかりあなたの話が伝わることが重要。

ですので、緊張や焦りもあるかもしれませんが、ゆっくりメリハリをつけて、
相手にちゃんと伝わることを第一に、あなたの自己PRを行ってくださいね。

もし、話したいあなたの実績やエピソードが長くなってしまう場合は、結論だけを先に話した上で
「この件に関してもう少し詳しくお話して良いでしょうか?」と了承を得ることを忘れないでくださいね。
面接官と言っても、面接だけを仕事にしているわけではなく、平行している業務や、相手の貴重な時間を頂いているという自覚はとても大切です。

些細なことでも相手を気遣うことが出来るだけで、好印象を与えることが出来るので、話が長くなってしまう自覚がある時はぜひ使ってみてくださいね!

つい言っていない?面接での無意識ネガティブ発言

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

ゆっくり、面接官に話すことが出来てもネガティブな言葉は印象が良くありません。
「後ろ向きなことを言っているつもりないんだけど…」と感じていても

ついついネガティブなことを言いがちな要注意項目ナンバー1が
◎転職理由です。

誰しも前職に不満や不都合があったために転職という道を選んだかと思います。
ですが、そのままの気持ちを言ってしまったりすると
「この人はうちの会社に入社しても同じ文句を言って辞めるのでは?」「同じ理由でうちの企業に入ってもすぐ辞めそうだな」と
不信感を持たれ、採用に結び付かない…なんてことに繋がってしまいます。

ネガティブにならないようにポジティブに転職理由を伝えるためにはどのように伝えればいいか、お話させていただきますね!

「豊かな生活を送るために、待遇が良い御社で働きたいです」

働く上で給与や待遇は必要なもの。ですが、ストレート過ぎるのは考えものですよね。もちろん、「素直でいいね!」と好感度が上がる…ということも考えられますが、面接では主観は出来るだけ控えた表現がベターです。
なぜなら、あなたにとっての「正しい!当然!」と感じたことでも面接官にとっては
「それ、ただの君の主観と価値観じゃない?」と受け取られかねません。

ですので、例えば
「●●という業務実績から、
御社の社会に役立ちたいという理念を理解した上で
自身のワークライフバランスを配慮し入社を強く希望いたしました」

というように、あなた側の業務実績と企業の利益を向上させる働きをすること、その上でワークライフバランスを考えている旨を伝えることが大切です。

また、ネガティブな言葉ではなく謙遜として「すみません」を多用する場合も見られます。
素直に謝れることは素晴らしいですが、あまりにも「すみません」「申し訳ありません」を使い過ぎると「この人は自分に自信がないんだな」という印象を持たれてしまいます。

面接というのは自分を採用することで、こんなメリットがある!こんな貢献が出来る!と伝える場でもあります。
そこで自分に自信がないところを見せてしまうと、「何のために来たの?」と選考対象外にされかねません。

もしあなたが普段から反射的に謝ってしまう場合は、謝ってしまうタイミングや癖を意識することから「謝り過ぎを直すこと」をスタートしてみてくださいね。

さらに、「何か質問がありますか?」と聞かれた先に質問しがちな
「どんな勉強をすればよいですか?」
「必要な資格かありますか?」
「研修制度はありますか?」

ということもあまり良い印象には取られない傾向があります。

なぜなら、企業に入社して終わり、ではなく、日々自己研鑽とルーティーン作業の両立が基本で研修や勉強・資格の獲得を会社に委ねることは
すでに「自分はリサーチ不足です」ということを告白しているようなものです。
どんなスキルや勉強が必要かどうかを出来る範囲で調べていないと、質問をする際に

「この人全然うちのこと知らないな」
「こんな質問力で一緒に働けるのかな」
「質問が噛み合ってないから、話を聞くことが苦手かもしれない。
研修しても本当に身になるかな?」

というように感じられてしまうかもしれません。

ですので、必ず鉄則として面接・エントリーを希望する企業については
公式サイトやどんな業務を行っているかという点を調べてから応募してくださいね。

⇒応募企業の調べ方はここから詳しくチェック

面接での言葉はあなたの良さを伝えるために使うことが大切

人間は言葉を使い複雑なコミュニケーションをする一方、言い過ぎや伝え不足で誤解もしてしまいがちです。
少しのニュアンスによって

「この人は自分の意見以外は認めないんだろうな」
「この人は自分に自信ないから頼りないな」
と思わぬレッテルを貼られてしまう恐れがつきまといます。

あなたの良さをしっかり面接で伝えるためにも
ほんの少しだけでも伝え方を意識してみてくださいね。

もし、あなたが自分の気持ちや実績を面接で伝えることが苦手だったり、そもそもアピールする部分や苦手なところが分からないという場合は、面接対策を経験しているプロの転職エージェントに相談してみることから始めると良いですよ!

⇒さらに詳しくあなたの転職面接のサポートする方法を見てみる

面接はあなたの良さをダイレクトに企業に伝えらえる貴重な場面です。
ぶっつけ本番や台本を読むだけではなく、コミュニケーションを意識することを忘れないでくださいね!

⇒あなたらしく働く方法を今すぐ見てみる

 
最新の記事を見る