食後の睡魔が仕事に影響してませんか?20代でも陥りがちな危険を回避するための方法

 
 
社食、手作り弁当、コンビニご飯、外でランチセットや定食…
職業によって昼食の取り方は異なりますが、
あなたは普段どんな休憩時間を過ごしていますか?
ホッと一息、集中力をリセット出来る休憩時間は最高です!
 
でも、、そんな食後の1時間、もしかして地獄のような睡魔に襲われてないですか?
 
しっかりお昼休憩をとって仕事に挑もうと思ったら
「睡魔が来て全くモチベーションが上がらない…」ともし悩んでいたら、
 
実はちょっとした習慣でそんな悩みを解消できますよ。
 
ぜひ最後までチェックして
明日からでも取り入れてくださいね。
 

そもそ、なんで食後は眠くなるの?

20代向け転職エージェント「キャリサポ」キャリア採用・挫折・キャリアアップ転職・社風を知る・通勤・土日休み・平日休み・転職挫折・転職のタイミング・面接
そもそも食後になぜ眠くなるかというと
大きく2つの理由があげられます。
 
■胃腸に血液が集中し、脳へ届けられる量が減るため
 
血糖値が食事によって上がり、
下げるための働きで逆に低血糖になるため
 
消化のために胃腸の働きが活発になることは
なんとなくわかりますが、
 
実は血糖値の作用で
眠気やダルさを感じてしまうなんて
意外ですよね。
 
 
このような血糖値の急激な上昇と
抑えるために下げようとする働きは
血糖値スパイク】と呼ばれています。
 
この【血糖値スパイク】状態ですと、
通常、血糖値が食事によって上がった時に
「インスリン」という
膵臓で働くホルモンがエネルギーや
細胞の生成に使用することが追い付かないので
 
さらに仲間の「インスリン」を大量に
送り出します。
 
そうすると
今度は逆に「インスリン」が働き過ぎてしまい
血糖値を下げすぎて低血糖状態にしてしまうのです。
 
食事を摂ったのに低血糖状態になってしまいますと
身体のダルさや眠気を感じる他に
イラつきを感じやすくなり
注意が必要です。

眠くなるだけじゃない…症状が続くと超危険?!

食後に眠気が続くからといって缶コーヒーやエナジードリンクで
誤魔化していませんか?
 
ですが、この【血糖値スパイク】が続き習慣化してしまうと
身体を巡る血液の中の糖が正常に
分解されることを妨げて血液の中に糖を残してしまいます。
 
残った糖が分解され吸収されないままですと
体内に留まり「糖化」を招いてしまうのですが、
この「糖化」は体内のタンパク質と
出会ってしまうことで肌をくすませたり、
 
シワを増やして外見を老化させる上に
認知症や骨粗鬆症も引き起こしかねません。
 
ですので、
「いつも食後は眠くて…」と感じているのなら
ぜひ次にご紹介する対策を取り入れてくださいね。
 

今日から出来る!食後の眠気をブロックする方法5つ


1.野菜から食べる

 
前菜というように食事の初めは
サラダなどの野菜から食べるようにしましょう。
 
野菜に含まれる食物繊維の働きによって
糖が急速に体内に取り込まれないように
カバーしてくれます。
 
コンビニでパスタや丼ものを買う時に
ミニサラダを追加で買ったり、
忙しい時にカップ麺ですます時は
粉末の青汁を先に飲むこともおすすめです。
 
ですが、同じ野菜だからといって
「野菜ジュース」で代用はNGです。
野菜ジュースは食物繊維より糖分の方が多いので、
さらに【血糖値スパイク】を
ひき起こしやすくします。
 
 

2.精製されてない食べ物を選ぶ

白米、菓子パン、うどんは
精製されたお米や小麦で出来ています。
そのため、すぐに身体に取り込まれて
血糖値を上昇させてしまいます。
 
ですので、
なるべく精製されていない
玄米やライ麦のパンやそば粉で作った
そばを意識すると、エネルギーになる炭水化物と同時に
食物繊維を摂ることが出来ます。
 
 

3.ゆっくり少な目に食べる

 
早く大量に食べると
血糖値をいきなり高めてしまいます。
 
ゆっくりを意識して多く噛んで食事したり、
通常ランチで「大盛り」を頼んでいたところを
「並み」にするなど
もう少し食べれるけど…でも少なめ、というイメージを取り入れてみてください。

 


4.食後に軽い運動をする

 
食後にオフィスを出て軽く歩いたり、
階段を上がったり下がったり
ストレッチをするなどの有酸素運動で
急激な血糖値の上昇を抑える働きがあります。
 
逆に食べてからデスクやカフェで
眠ってしまうと血糖値は高いままですので
ご注意くださいね。
 

5.あえて昼ご飯を抜く

 
「満腹になると睡魔が…ならあえて、断食することで、休憩時間も作業する!」
 
最後の手段に思われるかもしれませんが、実は昼休憩をとらない働き方をする人もいます。
特に有名な例が北欧のデンマークです、
 
しっかりランチの時間を取らず、デスクでサンドイッチなどの軽食で済ませるのです。
理由としては、食べ過ぎて眠気防止の他に「絶対に残業をしない」「残業するくらいなら昼休憩を取らない」という考え方が根強いためだとか。
 
仕事の後は家族と過ごす時間を多く取ったり、ワークライフバランスのため、作業効率を落とす睡魔を招かないために昼食をとらないアプローチも有効かもしれませんね。
 
ただし、血糖値が逆に下がってしまうと眠気や怠さを感じてしまう体質の場合、いきなり食事を抜くより、必ず腹5分目など少なく見積もることからスタートしたり、デスクやポケットに飴など糖分が補給出来るものを用意してくださいね!
 

食後だけじゃない!こんな時は要注意

さらに最近は食事だけではなく、
ストレスやイライラによっても血糖値が上がり、
反射的に下げようとする「インスリン」のホルモンの働きで
慢性的なダルさや眠気を感じることがわかっています。
 
 
仕事で悩んで寝不足になっていたり、
残業でイライラしていたとしたら
血糖値スパイク】を招くリスクが上がる上に
 
ストレスの他に低血糖によって
暴飲暴食してしまい
やはり【血糖値スパイク】になるという
悪循環になりかねません。
 

健康経営企業にキャリアアップすることも手段の1つ

 
あなたがもし、現在の職場や自分のキャリアに
不安やストレスを抱えているとしたら
健康経営企業に転職や職場環境を変えることで
改善されるかもしれませんよ。
 
健康経営企業は、社員ひとりひとりの生産性をアップしたり、長く過ごしやすく働けるよう、企業が率先して体調管理の意識を持つ企業を指します。
 
最近は特に、2時間の昼寝を社則にのっとってOKにする企業も増えてきました。
しっかり仮眠を取ることで、午後の仕事のモチベーションや生産性が上がるということは、欧米の巨大企業の中ですら常識になっています。
日本では正社員は8時間フルタイム働くことが当たり前で、寝ているなんで許されないと思われていますが
 
・Google
 
・ザッポス
 
・ベン&ジェリーズ
・P&G
 
という企業が仮眠スペースを作り、適度な昼寝や睡眠を推奨しています。
 
さらに、日本の企業でも企業の社風を紹介する中で
 

・スターフェスティバル株式会社

 株式会社コロプラ

・ GMOインターネット株式会社

・ 株式会社ドワンゴ

・ヴァンテージマネジメント株式会社

・株式会社バーグハンバーグバーグ

・ 株式会社Speee

 
等々、積極的に昼寝を取り入れています。
 
もしあなたも、今後長く自分らしく無理なく働きたいと感じているなら、5つのポイントを取り入れたり、健康経営企業にキャリアアップ転職・キャリアチェンジ転職することも検討してみてくださいね。
 
最新の記事を見る