内定承諾のベストなタイミングをチェック
「弊社に内定を通達されたら、受諾していただけますか?」
いきなりですが、あなたは面接官に
こんな質問を受けたことはありませんか?
「え、え、それはですね…(うわ…どうしよう他の企業も選考中…」とパニック状態になってしまうかもしれませんよね。
志望度が高いのなら迷うことはないかもしれませんが、後に受ける企業の方が志望度が高ければ、まだ内定を取れているか分からないものの返答に悩んでしまいます。
特に企業から「内定を貰ったら、他の企業は辞退することが当たり前」「君に内定を出したことで入社出来なかった応募者もいる」なんて言われ過度なプレッシャーを感じてしまったり…。
せっかくの内定獲得も新しい悩みを生むようなことになってしまったら悲しいですよね。
ですが、企業には納得して疑問を解消して入社したいと思うもの。「必要に駆られて」という状況では、負い目や後々後悔のキッカケになってしまっては悲惨です。
企業とのご縁を大切にするためにもちょっとしたコツが必要ですよ!
難しく考えないで!「今内定受けますか?」のベストな答えは…
「内定を出したら受諾してくださいますか?」
さて、この質問の正しい答えは1つだけ。それは…
「はい。ぜひ内定を受けさせていただきたいです」
このいずれかを、相手の目を見て、笑顔で答えればOKです。
「え??本当にそれだけ?」「それで大丈夫なの??」と感じたかもしれませんね。
そもそも、企業側が「内定を受けますか?」という質問に対しては「志望度の高さ」や「志望度の本気度」を確認したい場合が高いといわれています。ですので、深く考えすぎず、面接を受けているのですから志望度とやる気の高さをさらにアピールするために内定を受諾しても問題ありません。
そもそも、内定を貰ったからといって「必ずその企業に入社する必要」はありません。
これは内定通知書を送付され、内定承諾書にサインをした時も同様です。日本国憲法には「職業選択の自由」が権利として認められているので、後から受けた内定を選んだとしても問題はないというわけですね。
ですが、そうは言っても後からトラブルにならないためにも、納得のいく選択をして「内定の保留は認めない」という企業に不満を感じたとしたら入社後にも問題に繋がる可能性もありますので、タイミングを加味してご縁のある企業を選ぶことが大切ですね。
実は、この質問はビジネスシーンでも求められるスキルの1つとも言われています。
どんなスキルかというと、
「相手に最適な答えをし、それ以外の余分なこと(顧客情報・自社の機密保持に関わること)は伝えない」というスキルなんです。
社会人として、誠実さも重要ですが大前提としてプライバシーや企業の関係者しか知ってはいけない情報を守るということは基本的な知識であり、スキルなんですね。
ですので、例えば「A社とB社も申し込んでおります」と答えてしまうと、「え、そこまで聞いてないんだけど…」「この人、口軽くない?」と、
入社してから個人情報や顧客情報を漏洩してしまうのでは?と懸念されてしまう場合もあるのです。
面接官は求職者の人柄や企業に入社してからの伸びしろなどを見極めることが仕事ですので、ちょっとした質問にも注意が必要ということが分かっていただだけたかと思います。
つい話す内容ばかり気にしてしまいがちですが、「相手にどう見られているか」という点も意識してみてくださいね。
ですが、だからといって「飾り過ぎ」「盛り過ぎ」は身だしなみでも発言においてもNGです。
特に大切な面談なので、企業との駆け引きは避けた方が無難です。誠実さとコミュニケーションを第一に挑むことが大切です。
そして面接官には「この人無理してないかな?」と違和感を感じさせてしまったり、ネガティブな空気をかもしだしてしまわないことも忘れないでくださいね。
対面でもオンラインでも面接を最大の武器にしよう。転職で活用するには
20代・30代のキャリアアップ転職・キャリアチェンジ転職の場合、面接での問題もさることながらそれ以前に
そもそも自分の強みや長所を見つけにくいという声が届きます。
あなたですが、あなたが意識をしていなかったり、苦手に感じるものだったり、自分の弱点という部分も見方によっては企業に魅力に映ることもありますので、これまでのキャリアについてしっかり自己分析することが大切です。
でも、そうは言っても
「自分の強みなんて分からない…」
「面接だといつも緊張して本来の自分が出せない…」
という時ばかりで困っていませんか?
もし、あなたがそんな悩みでネガティブな気持ちになっているとしたら、
まずは20代の悩みに寄り添えるキャリアアドバイザー・転職エージェント「キャリサポ」にご相談ください。
⇒あなたをサポートする1万人以上の選考対策実績の転職エージェントを詳しく見てみる
あなたの理想的な働き方や、スキルに合わせてマッチする企業を案内するとともに
履歴書の作成や面接対策など自信を持って一歩を踏み出すサポートをいたします。
もし、あなたが今
「もしかして自分は今、頭も身体も使いすぎて疲れているかも」
「職場で気を遣いすぎてるかも」
「頑張り過ぎて、我慢し過ぎているかも」
と思えているのなら、休む選択以外の、一歩先に進むことも検討してください。
どんな些細なキャリアの悩みも無料カウンセリングを行っているので
あなたのご連絡をお待ちしています。