冬の睡眠不足の本当の原因はコレかも
寒さも厳しくなり、暦の上では「寒の入り」と呼ばれる時期です。
特に朝や夜は冷え込みが強いですが、
あなたは睡眠時に困っていることはありませんか?
例えば、
・のどの乾燥
・手足の冷え
・空気の乾燥
・肌の乾燥
など…冬の「乾燥」や「寒さ」は
眠りが浅いことや目覚めの悪さにも繋がりますよね。
もしかしたらあなたも上記のような理由で
十分な睡眠を取れていないかもしれません。
もしこのように睡眠不足の状態が続くと
常に仕事中に眠気が襲ってきたり
日々の疲れが取れずに仕事に身が入らなかったりと、
仕事で成果に繋がらない原因の一つになってしまう可能性も考えられます。
もしあなたが「最近すぐに寝付けなかったり目覚めが悪い」
「職場でも眠くて仕事が手につかず困っている」という場合は
冬の睡眠不足の対処法をお伝えいたしますので
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
睡眠時の快適な室内環境のポイントは?
冬場は寒さや乾燥、日照時間などの影響により
睡眠の質が下がってしまう傾向にあります。
そこで、室内の空気をコントロールする際は
以下のようなポイントに注意してみてくださいね。
●寝室環境は「室温20℃前後」「湿度40~60%」に保つようにする
冬は就寝中もエアコン暖房をつけたままにしておくことをおすすめします。
つけっぱなしにしておくのに抵抗がある場合は
タイマー機能を使用して調整してみてくださいね。
また、エアコンを使用すると湿度も下がってしまうため
加湿器を使用したり洗濯物を干して加湿を心がけると良いですよ。
●寝る前に布団の中を温めておく
一般的に寝具内温度を30℃前後に保つと良いと言われていますよ。
ただし、掛け布団を重ねて掛けすぎると
体が圧迫されて寝返りの妨げとなり
眠りの質の低下にも繋がってしまう可能性があります。
そのため、保温性の良い敷きパッドや電気敷き毛布を使用して
敷布団側を温めるとスムーズに入眠することが出来ますよ。
●「コールドドラフト」の発生を防ぐ
コールドドラフトとは、窓辺の冷えた空気が足元に流れる現象のことを言い、
この現象が起きると、暖房をつけても部屋が温まりにくくなってしまいます。
そこで、就寝時は雨戸やシャッターを下ろしたり
床につくほどの厚手のカーテンを用意するなど
外気を窓辺で遮断するようにしましょう。
上記のポイントを踏まえて、まずはあなたが現状で
不満を感じる原因を特定して、見合った対処法を実践することが大事です。
満足のいく睡眠を得るために、今すぐ室内環境を見直してみてくださいね。
あなたはやっていない?寝つけない時のNG行動
睡眠不足は室内環境だけでなく、運動不足やカフェインの摂取などの
生活習慣によっても引き起こされます。
「明日も出社なのに、目をつぶっていても全然眠くならない…」
そんなとき、あなたも焦ってこのような行動をしていませんか?
■お酒を飲む
「寝酒」で気持ちよく眠れるから…と寝る前にアルコールを摂取すると
脳が逆に活性化してしまったり、ノンレム睡眠とレム睡眠のバランスが崩れ
質の良い睡眠が取れない可能性があります。
また、うっかり飲みすぎて二日酔いのまま出社することになると、
仕事のパフォーマンスも下がってしまうため
睡眠導入剤としてお酒を飲むのは控えた方が賢明だと言えますよ。
■スマホを見る
どうしても眠れないとスマホで「眠るための方法」などと検索してしまいがちですが、
スマホのブルーライトで交感神経が刺激されてどんどん目がさえてしまいます。
そんなときは、ベッドの中でスマホを見るのではなく
一度ベッドから離れてストレッチをしたり本を読んだりすることをおすすめしますよ。
ベッドに入ったら眠るということを体が認識できるようになると
すぐに入眠できるようになるかもしれません。
一般的に生活習慣が乱れていると、
寝付きが悪くなったり睡眠の質も低下してしまうと言われています。
もしあなたが仕事の影響で生活リズムを整えることができないのであれば
環境を変えることで改善できるかもしれませんよ。
もし仕事で残業が多かったりシフトが不規則で生活リズムが乱れるなど
働き方があなたの健康に影響を及ぼしてしまう場合は
早めに環境を見直してみることも検討してみてくださいね。
⇒あなたの環境を変える方法を見てみる
睡眠不足の原因はストレスにある?
もしあなたが就寝時の環境を整えたり生活習慣を正しても
睡眠不足を改善できる見込みがない場合は、
「精神的なストレス」が原因にあげられるかもしれません。
もし常に職場で悩みやイライラを抱えていたり
会社に行くことのストレスから緊張状態が続いてしまうと
就寝時に交感神経が優位になり脳が覚醒してしまうと言われています。
そのため、睡眠不足の根本的な原因として
仕事のストレスが考えられる場合は
今の働き方や環境を変えて働くことも検討してみてくださいね。
⇒あなたに合った働き方を見つける
また、あなたがストレスを溜め込まないためには
できるだけリラックスして臨める環境を見つけることが好ましいかもしれません。
もしあなたに合った環境を自力で見つけることが難しければ
キャリアアドバイザーに相談することをおすすめします。
キャリアアドバイザーは、徹底的なヒアリングを通して
あなたの「適性・強み・市場価値」を分析して
あなたにマッチする企業をご紹介いたしますよ。
今仕事で抱えている問題や悩みを相談してみるだけでも利用可能ですので
あなたの心身の健康を第一に考えて、ぜひ前向きに行動してみてくださいね。
⇒あなたらしく働ける方法を見てみる