【非プロパー社員は好待遇は無理?】中途採用3つのメリットまとめ

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

「それはプロパー社員さんに聞いた方が早いかも」
「やっぱりプロパー社員の扱いって中途より格上な感じするよね…」

あなたはこのようにオフィスで「プロパー社員」という言葉を聞いたことがあるかもしれません。
さて、このプロパー社員という言葉ですがどんな意味を持つかあなたは知っていますか?

プロパー社員の「プロパー」という単語の意味から説明すると

proper(プロパー)
1. その分野に本来的で固有なこと。

2. 病院に自社製品の医薬品等を売りこむ
  担当販売員を指す言葉。

3. 正しい、本来のという意味を指す言葉

このよう3つ意味を持っていますよ。

基本的に「プロパー社員」と呼ばれる場合は[3]の意味を含んだ「新卒社員」「正社員」「客先の社員」というポストを差す言葉として使用されています。
つまり「新卒から正社員」であったり、こちらが出向などで出向くことになった場合はじめから在籍してる社員ということですね。さらに企業によってはプロパーと一口に言っても様々な意味を持ちます。

具体的な例を紹介しますね。

<オフィス業務で使われるプロパーの意味は?>
「プロパー社員」
新卒から入社した生え抜き社員や中途採用ではない社員、派遣・契約社員ではない正社員を指します。

プロパー社員の他にドラマではこのような社員をいわゆる「キャリア組」とも呼ばれているのを聞いたことがあるかもしれません。意外かもしれませんが、この2つは同じ意味だと思えば、覚えやすいですね。

<流通・小売業社に使われるプロパーの意味は?>
「プロパー商品」

業者から直接お店に並べられた商品を
プロパー商品と言います。

こちらはかなり業界用語な印象です。店舗や業種によっても呼び方が変わる場合もあるので、もし「プロパー商品」というものがあなたの職場や関連企業にあるのなら、確認してみると認識の間違いを無くすことが出来ますね。

<アパレルで使われるプロパーの意味は?>
「プロパー商品」
セール商品ではない、値引きしていない商品を意味します。

セール外の商品を「プロパー」と呼ぶので、覚えやすいですね。

いかがですか?このように
「プロパー」と言っても
それぞれの業界によって意味が異なるので
理解することに注意が必要ですね。

ところで、冒頭でお話した「プロパー社員」と「そうじゃない社員」のお話に戻りますが…商品と違い、人材としてのプロパー社員とプロパーではない社員は、待遇や働き方に差があるのか気になりませんか?

⇒今すぐあなたらしく働く方法を見てみる

プロパー社員と中途採用…働き方や待遇にどんな違いがある?

20代・30代向け転職エージェント「キャリサポ」

一般的な企業だとプロパー社員と中途採用の社員だと給与の違いがあげられます。

その他にも新卒で入社したプロパー社員は
同期と同じ時期に研修をしたり、他部署と関わったりなど
人脈的にも恵まれているように感じてしまいます。

中途採用や派遣社員だとついそんなプロパー社員を羨んでしまったり
同年代のだと特にキャリアを比べてしまってストレスになりかねません。

ですが、企業にとっては
プロパー社員より通年採用によって
得られた人材にメリットを見出す
場面が非常に増えています。そんな3つのメリットをお話しますね!

プロパー社員ではない通年採用のメリットは3つ

即戦力になる

通年採用によって、必要なポストの人材は即戦力で業務があたれるという部分が魅力になっています。

さらに、新規開拓の部署やプロジェクトだと経験のある通年採用の人材は非常に重要な存在になりますよね。

●帰属意識に囚われず意見を言える

プロパー社員だとどうしても、新卒時代からの教育方針に染まってしまって、柔軟性に欠ける部分がある傾向が考えられます。
他社を経験している中途社員は、効率の悪い部分や生産性を上げるための施策を行うハードルが下がり、より働きやすい会社を作ることが出来ます。

●実力で評価されやすい

プロパー社員は長く勤続しているだけで実力が伴わないこともしばしば…。終身雇用制度の名残とも言えますが、成果を挙げられなくても長く勤めている分だけ給与が高かった時代は終わろうとしています。
あなたが自分のスキルを伸ばすことで、キャリアアップやステップアップが期待出来ますよ。

ですので、もしあなたが
20代の既卒で転職を考えている場合、
「やっぱりプロパー社員には敵わないな…」と諦めているのなら

あなたの実績やキャリアが生かせる企業へ転職することも解決策と言えますね。

⇒今すぐあなたのキャリアをサポートするキャリアアドバイザーを見てみる

特にジョブ型の雇用が増えたことで、プロパー社員のように、いわゆる生え抜き社員でなくとも好待遇が見込める企業も探すことが出来ます。
もし、あなたが現在転職を繰り返して、「自分にはプロパー社員のような待遇は無縁だから…」と思っているとしても、理想のキャリアアップのためにアクションを起こしてみることを検討してください。

⇒さらに詳しくあなたらしく働く方法を見てみる

 
最新の記事を見る